イオン。。
イオンってこんな不思議なロゴになったんだ
いや、見慣れてるけど
疑問に思った事がなくて(^^ゞ
ジャスコであり
サティ だったんだよね
私はサティの思い出が多いかな
イオンの館内放送を
耳を澄まして聞いてたら
「エイオン」って言ってた
確かに
A だよね
調べてみた
アイオンって
神様がいる・・
イオンは
この神と繋がりあるんですか
この神像の名は「Aeon / アイオーン」
Aeonはクロノスと同一視される「時間の神」であり「土星」を象徴します。 故に、体には時間の象徴の蛇!が巻きつけられ、物によっては黄道十二宮も添えられます。
それらの象徴は現代でも変わらずアイオーンのロゴには
土星のリング
アイオーン
👇こんな神
で、どこに所属する神?
それは
ミトラ教
ミトラ教:あらゆる宗教に影響を及ぼした古代の宗教を解説 - 雑学サークル (zatsugaku-circle.com)
👇
ミトラ教は紀元前3世紀頃のペルシャで信仰され、ヘレニズムの文化交流によって地中海世界に伝播した。民族宗教という出自であるにもかかわらず、一時はローマ帝国でキリスト教と覇を競うほど隆盛を誇ったが、
秘儀的な宗教であったがゆえ詳細の多くは謎に包まれてきた。
獅子頭人身の異貌、「牡牛」を屠る図像の異教神が、なぜ異文化の民に受け入れられていったのか?
起源、教義、儀礼、キリスト教への影響、密儀宗教
もう少し詳しく
👇
アイオーン(蛇に巻きつかれた獅子) (karakusamon.com)
蛇が万物に先んじてこの世に生まれたこと、この世界の創造者は蛇の私生の孫にすぎないと彼らが考えたからである。
蛇は永遠に生き、おまけに
「悪魔の目を持っている」まれな生物の一つだからである。そのため、
蛇は再生を願う死者の守護神に仕立てられたのだ。
なんか。。
ハリーポッター思い出すのは
私だけ?
蛇は悪魔の目
を持っていると。。
もちろん!
WHOのロゴにもね
表で出すときは
👇
国連ロゴの中央にヘビが巻きついた杖が加えられています。この杖は医療と医師の象徴です。古代ギリシャのヘビを使う医術の神といわれたアスクレピオスの神話に由来したものです
こう話してる
でも。。
な~るほど。
ミトラですか
ミトラ教について
調べると。。
今あるいろいろな宗教に
名残り的に存在してる?
マニ教とか
ゾロアスター教
イスラム教シーア派
👇
【語源学の旅】ミトラ教01:東西宗教に溶け込んだ謎の神 | Logos and Mythos (tokoshie-jp.com)
隠しておきたい神ミトラ
簡単にいえば、ペルシャ思想やその宗教の西洋への影響を認めると、西洋人のつくり上げてきた「ギリシャ・ローマ発キリスト教経由の輝かしき西洋文明」という基本ストーリーが揺らぎ、彼らの自己規定にとって不都合だからではないか。
日本へのミトラの影響としては
(簡単に)
ミトラ信仰は、中央アジアから中国・古代朝鮮を経由して日本にも伝えられ、弥勒信仰の中に生きている。日本において弥勒信仰は、そのまま仏教だった。当時、いち早く仏教を取り入れようとしたのは、蘇我氏であった。彼らは仏教を政治的に利用して、古代日本の支配権を手に入れた。
その際、蘇我氏がバックにつけたのが仏教を持ってきた渡来人たちであった。なかでも、最大の力を誇っていたのが「漢氏(あやし)」なる一族だった。漢氏は、ペルシア系渡来人で、仏教のほかに奇妙な信仰を持っていた。それは、漢氏にちなんで「漢神信仰」と呼ばれたが、その中心は雄牛を殺す儀式
にあった。この儀式はミトラ教の密儀に通じている。
悪魔崇拝って
デビルに乗っかって書いちゃうけど
日本の昔話や
神話には娘を生贄に~
人柱に。。
たくさん登場してる
そういう絵は
世界中に残っているから
ミトラ教の広がりには
納得できるよね
あ。
現代で公にやるのは
言葉も無いけど(生贄?同じようなモン!)
今年の2月9日のBBCニュース
👇
BBCニュース - 児童性虐待の対応に「重大な過ちあった」 前ローマ教皇が認めるhttps://t.co/dXjlcbu1nV
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 9, 2022
イオンのロゴ
アイオーンの神に戻るけど
この獅子頭神像こと
アイオーン
どこにあると思う?
答えは
バチカン美術館
何故にバチカン??
何故バチカン?
過去ミトラの影響を
受けた?かもだけど。
カトリックの総本山の総称だよね。
キリスト教ってややこしいから
割愛するけど
バチカンイメージはこう
👇
「3種類のアイオーン」の存在がある
3のアイオーンの体には十二宮が添えられてる
特筆すべきは1のアイオーンの「両手の鍵」
鍵が象徴の国旗ってどこ?
鍵と一体型になってるバシリカはどこ?
答えは バチカン
👇
バシリカも同じく
バチカンって
ミトラが好きなんだね。。。。。
いいのかな?。。。。
ヤフー質問箱より
👇
ミトラ教
ミトラ教(紀元前15世紀に成立)を真似たのはキリスト教です
1世紀~3世紀にミトラ教はローマ帝国で大流行し、帝国分裂騒動で宗教的空白が生まれた時、
ミトラ教にソックリなキリスト教はその隙間を埋めました。
ローマの文献には、ミトラ教がどうしてこんなにキリスト教にソックリなのかと逆ギレしている文献も残ってます。
歴史的に見て真似たのは明らかに「キリスト教」ですが.
ミトラは冬至の日(12月25日)に岩屋(古代の馬屋)で生まれました。 キリストは12月25日に馬屋で生まれ、クリスマスとして祝います
ミトラ教は地下のカタコンベで密議を行ってました
初期のキリスト教は、それを真似て、カタコンベで密議を行ってました キリスト教が地下で密儀を行ったのはこの時期だけです
言い訳ができないのでは?
ミトラ教の
カタコンブといえば
フランスにも
フランスで不可解な事故死をした女神
この女神知ってる
死亡した現場には
モニュメントがある
NYのミトラ像が掲げる炎のレプリカであり
(ミトラ教 (y-history.net)太陽神(光明神)であるミトラ神)
五芒星の上に
フランスで
不可解な死亡をしたのは?
月の女神
ダイアナ
(ディアーナ(ラテン語:Diāna)あるいはディーアーナ(Dīāna)は、ローマ神話に登場する、狩猟、貞節と月の女神。ユーピテルとラートーナの娘で、アポロの妹とする説がある。新月の銀の弓を手にする処女の姿が特徴。
恋人の男性のハロッズでは
以下のようになっています。
いつもの象徴、ヴェシカとピラミッド。(今度はエジプトのエッセンス登場)
事故現場の地下は
元々ミトラ教の地下神殿の場所
そして
何故か
英の金融街(シティ)の地下に
復元
なぜ今になって古代のミトラ教が表に出て来た?
ミトラについてはずっとあやふやにして来たにも関わらず。。
2017年の記事
👇
古代ローマのミトラ神殿、ロンドン金融街真下に復元 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News
なんだか
色々出てきそうな
イギリスだね
続く・・・・
引用
霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」さん (@As_above_So_me) / Twitter
【語源学の旅】ミトラ教01:東西宗教に溶け込んだ謎の神 | Logos and Mythos (tokoshie-jp.com)
アイオーン(蛇に巻きつかれた獅子) (karakusamon.com)