いよいよ寒くなってきた
ビタミンCは大事
みかん食べて
マグネシウムのお風呂もいいね
入浴剤にあるよね
ビタミンDもかなり
体にいいらしい
(サプリはよく調べてからがいいよ)
水道民営スタート。。
宮城県は22日、上水道の運営権を民間に売却する全国初の「コンセッション方式」の導入に向け、厚生労働省から19日付で事業実施の許可を受けたと発表した。
水道運営権売却、国が許可 全国初、来年4月事業開始 宮城県(時事通信) - Yahoo!ニュース
ヤフコメより
👇
2018年の記事
日本人は知らない「水道民営化の真実」フランスと英国で起きたこと(橋本 淳司) | マネー現代 | 講談社(1/3) (ismedia.jp)
多くの日本人は気付いていないが
コンセッションでの水道事業運営を受託するのは
外国企業になる可能性が高い。
2013年4月19日、麻生太郎副総理は、米国戦略国際問題研究所で、「世界中ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが、日本では国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」と発言している。以降、コンセッションの担い手である「グローバルオペレーター」は日本に熱い視線を送ってきた。
どんどん外資に売る日本の政治家
水道だけじゃないね
「やさしいにほんご」
これをいろんな地域で
聞くようになったけど
これって、
今の日本語は将来無くすと
言ってるようなもんだよね
愛知県は外国人留学生の地域定着を支援、
多文化共生に40億円投入
40億。。どこにそんなお金あるん?
愛知県は外国人留学生の地域定着を支援、多文化共生に40億円投入 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル) (portal-worlds.com)
これからのTVのキーワード
多文化,共生。
いろんな地域の外タレさんが
これから多く出てくるだろ(今もハーフの人多いけど)
特に食べ物入り口で
ゴリゴリしてきそう
ほんと・・
知らないよ~。。。。。。。。
👇
もう悲しくなるね。
— 一般市民 ( 医療従事者 ) (@lpdtmewdg8) November 22, 2021
8歳の子に責任を取らないといけなくなると言わせる国、日本。 pic.twitter.com/SmzX0YOZRV
こういうの
見ないのかな?
👇
10代の子供が接種して
— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) November 7, 2021
胸の痛みを訴え、急速に
血圧低下し7分間の心停止やって pic.twitter.com/C0kjCZAV5X
まだ
3回目とか言ってる人は
こういうの見せてみて。
頑固に全否定する人でも
怖いから否定してるケースが
多いらしいよ
10代、20代の人向け
わくわく後に起きる事
👇
10代20代の若者が新型コロナワクチン非接種を選択する合理的理由。
— FUJIKAWA Kenji (藤川 賢治) (@hudikaha) November 21, 2021
親と喧嘩した若者も多いだろう。ご参考まで。
1) 重症化率が低い
2) 副反応は強烈
3) 後遺症が残る率はインフルの高々2倍、罹患率は1/100〜1/50で、インフル以上の脅威では無い
4) ワクチン接種者も他人に感染させる
以下詳説。
1/
接種派の元締めであり、
推奨派の世界的権威 が
こう教えてくれてる。。。
「日本ではコロナウイルスはパンデミックではありません。
周期性(季節性?)に増減はするものの、コントロールされた疾患です。 」
日本では、コロナウイルスはただの風邪です。
左の図JAPAN
確かに。。
エンデミック。。
What's the difference between endemic and pandemic? pic.twitter.com/HRDeXWOBfo
— Eric Topol (@EricTopol) November 21, 2021
オーストリアに
オーストラリアに
ドイツも。。
👇
Kommt die Corona-Impfpflicht am Ende doch? - Nachrichten - WDR
他の国もついに
言い出してる
わくわく義務化
法律は関係ないと言い出してる
末期だね
。。。。。
真実があるから(政府の欺瞞)
共に行動し始めてる
👇
オーストリアの警察官達が市民達の抗議活動に合流した
— You (@You3_JP) November 22, 2021
彼らの掲げているバナーには
"Polizisten für Grund- und Freiheitsrechte"
「基本的人権と自由のための警察官」
と書かれている
市民達に暴力を働いたり催涙ガスを振りかけたりするのではなく、市民達を守ることを選択した勇気ある警察官達だ https://t.co/ZLQatWgKwH pic.twitter.com/57zQOJ95Zr
私が聞いたケアマネさんの話。
市主催の会議で。。(わくとは関係ない研修会で)
2回目から
心臓の血栓
それが脳に飛んで入院
という体験談を話し
拡散させてくれと言う
世界でもこういう現象が起きてる
👇
🇦🇺オーストラリアの看護師
— You (@You3_JP) November 21, 2021
看護師は、ワクチン接種が義務化されたときに仕事をやめた。
彼女の友人によれば、ICUは、ワクチンの副反応で苦しむ人々で一杯だった。デルタ変異株と言っていたが、実際には、ワクチンの副反応だった。 https://t.co/XDYokaS5ub pic.twitter.com/oChW38xJhi
ツイート読んでると
普通のお医者さんも
恐怖を感じ始めてる人が多い。。
後々訴えられたりね
色んな意味でね。。
ツイより
👇
予防接種後副反応疑い報告書、ワクチンを打った内科医に書いてくれとお願いしたら断られた。
僕には関係ないと。 痺れや握力低下は専門外だとしても、市販薬が服用出来なくなった事も、内科は関係ないの?うちの子にワクチン打ったのに関係ないの?
バイエルの責任者の発言
👇
バイエル社の薬品開発責任者が公式な場で【コロナ💉は(ワクチンではなく)細胞・遺伝子治療】と語る衝撃。
— Trilliana 華 (@Trilliana_z) November 21, 2021
「もし2年前にあなたは遺伝子治療を受けますかと言ったら95%の人が拒絶したでしょう。しかしパンデミックによって世界中で革新的な事が起きています。」https://t.co/fyRXQAUfVm pic.twitter.com/kuQ4tHkH4z
これが大事!
👇
大手製薬会社は、既にインフルエンザ、RSウイルスなど
コロナ以外の感染症に対するmRNAワクチンを開発•申請済みです。
今のインフルがいつのまにかmRNAに差し代わる可能性
これはそうなるだろうと。。
(確率の問題)
新コロ枠珍が、この ACS の 5年内発症リスクを 2倍以上にするとの「警告」が、循環器学の権威ある学術誌『Circulation』に掲載された。https://t.co/wlh9UCkFpf
— Dr. K (@Dctr_K) November 23, 2021
その病理学的機序が血管内皮細胞の炎症であるとのことで、であるならば、例えば脳血管でも同様のことを招来している可能性が高い。 https://t.co/m13V7hP1Qe
この話によるとワクチン打つと5年以内に死ぬ確率が上がるって解釈でいいのかな? https://t.co/xlgaDx4jCP
— 馬に乗った冒険家 (@funkycarzy) November 22, 2021
隠す気満々
8月に著名学者等30名以上が
ファイザーがFDAに提出したデータ公開を要求したが、
FDAは無視
情報公開請求の訴訟を起こしたところ、
FDAは情報公開は2076年まで待って
と裁判所に回答 承認審査は3ヶ月少々でできたが、
情報公開するには55年かかる
👇
FDA Wants Until 2076 To Fully Release Pfizer Vaccine Data: Lawsuit https://t.co/6Q40cR3Vmv
— zerohedge (@zerohedge) November 18, 2021
55年?
ロイターもビックリ
こういう流れだと
こうなる。。
👇
精子バンクで、未接種者の精子が 400% のプレミアムがついて売れている https://t.co/OZNj42TfxE
— hinsuke(void) (@hinsuke) November 21, 2021
最近の神王さん
インフレ隠しの動画が多いんだけど
確かに、
じゃぶじゃぶ
「無料」「特典」この
お金は将来の税金?
それにしても
どこから出せるんだろね。。
動画
👇
日本はインフレで、マジで崩壊する裏話【食糧不足の超ヤバい真実】日本経済はスタグフレーション状態、中国に食品が取られてる? - YouTube
動画解説
👇
深刻なのが食肉。とくに牛肉がやばい。報道よりずっと深刻です。アメリカやオーストラリアの食肉工場がフル回転しても日本の分が足りない。」 (商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 NEWSポストセブンより) 日本では給料は下がり、税金は上がっていっている マスコミは「言わない自由」で、本当に重要なことを報道していない事実に気づこう
これは見かけたツイなんだけど。。
👇
アメリカで物流網がとまり、破壊されつつある。中国も洪水で道路が寸断し物流網がとまっている。海運は低下し、貿易がおこなわれていない。ものが止まるとどうなるのか?たちまちは食糧物資不足で・・・値上げラッシュなのか???
気持ち悪いくらい静かで
どうにもおそろしい
同感です。今私は四国から数日大阪に来ています。関西の主要駅前はクリスマスソングが流れて、飾りつけもメリークリスマス。静かで平和で穏やかな街の景色が、どうにも胸騒ぎを誘発しておそろしい私です。
前に載せたこれね。
う~ん来年はやはり
お金がキーワードかも。。
丁度先日、私の勤務先の製品に使う塗料と溶剤の価格を一気に30〜50%上げざるを得ないとの通知が来ました。
— ぶいすと1036 (@Vstrom1036) November 14, 2021
原料や原油高騰、中国の動向等が理由との事ですが、多くの人達がコロナに気を取られている内に、いつの間にか外堀を埋められつつある事に気付いていないのでしょう。 pic.twitter.com/ISxajaBO4J