昨日のブログでは、

娘の退職、転職について

書きましたが、

私も転職歴がありありです汗うさぎ

 

転職理由は、人間関係というより

制度の問題が多かった。

 

例えば、

有給休暇が取れない

寿退社しなければいけない

法律上の問題

という感じです。

 

最初のお仕事は

証券会社。

 

小さい会社なので

ひとりが休むと

業務が大変なことになり、

有給休暇は「親が死んだとき」だけ

とか、、、言われました。

 

胃けいれんで死にそうになって

電話でお休みの連絡したら、

「病院に行った後で出社して」

とか言われて!!

 

お医者さんに

「あんた、死ぬよ」

って、叱られました💦

 

でも、尊敬できる先輩や上司がいて

会社はいやじゃなかったです。

 

そして、お金がたまったので

中学生のころからの夢だった

海外でのホームスティをするために

長期休暇が取れないという理由で

辞めました。

 

こんな私でも引き留めてくれて

とてもありがたかった。

 

帰国後に就職先がなければ

また相談に来なさいとか言ってもらえて

ありがたいよね。

 

次の会社も

とても働きやすく、

尊敬できる人はいなかったけど

みなさんいい人ばかりで

仕事も緩くて楽しかった。

 

でも、当時は寿退社が

慣例だったので

辞めた。

 

辞めた後に

上司から電話があり、

「子どもができるまで、

働きに来ないか」と

誘っていただき、

私は働きたかったけれど

夫くんと義両親に反対されて

ダメでした泣くうさぎ

 

数年後に勤めた会社は

パートから派遣社員になって、

なんと20年も働いた!!

でも、派遣の法律が変わって

同じところで働けなくなり

辞めた。

 

ここでもあの手この手で

引き留めていただいたけど、

娘も出産予定があり、

ちょうどいいかなって気もしていて

あっさり、辞めた。

 

辞めても忘年会とか

呼んでいただいて

ありがたかった。

 

わがままばかり言っていたのに

派遣会社の人も

最後までとても親切で

泣けた。

 

 

 

転職歴が多くても

何とかなってきたので

「転職する」ということに

私は、ハードルが低いのかもしれない。

 

ただ、やっぱり現実問題は

大切だなって思うんです。

 

鑑定では、転職

パワハラ、モラハラの相談もあります。

 

占いの結果では、

「転職」しても大丈夫っぽく出ていても

現実的に話を聞いてみないと

GOサインは、出しにくいです。

 

逆もある。

占いでは「転職」が苦戦するとあっても

実際に話を聞くと

耐えるのは厳しいかもってこともある。

 

最終的には、

ご本人次第ということなんですけど。

 

どちらにころんでも

「転ばぬ先の杖」

をお話しするのが

ひとつの占いの役目だと思います。

 

 

 

明日、転機になあれ!!

応援しています^^

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村