占いの鑑定結果を受け入れられないとき

カスハラをする相談者さんっているんかな?

 

身の危険を感じたという占い師さんのお話を聞いたことがあるので

やっぱり、ある一定数はいるのかもしれないですね。

 

 

「最高!!ラッキー!!ハッピー!!イエィ!!」

って感じの人は、占いなんかに来ませんよね。

 

悩んだり、苦しんだり、恋しかったり、、、

大きく飛躍するためにアドバイスが欲しかったり、

そんな感じですよね。

 

ブルーな感じだから、どうしても

認めたくないことを言われると

イラっとしたり、

違うって言いたくなったりするよね。

 

お金を払っているのに

何なんだ!これ!って

怒りたくなるんでしょうね。

 

私は、ありがたいことに

カスハラに遭ったことはないです。

メール鑑定が主だからかもしれないですが。

 

そういえば、お友だちの占い師さんも

紹介の人しか占わないって言っていました。

 

占い師の立場から言うと

カスハラされても困ります💦

って思います。

 

だって、「私」が言っているのではなく、

星や易やタロットがいっていることだから、

その言葉を曲げて伝えるわけにはいかんのです💦

 

じゃあ、占いに行って

自分の思っていることと違うことを言われて

ムカッとしたとき

自分の気持ちをいい方向へもっていくには

どうすればいいのかな??ってことを

易に聴いてみようかな?

 

なんでも聴く・笑

 

+・+・+・+・+・+・+・+・

 

得た卦は、

 

沢雷随

たくらいずい

 

 

沢雷随は「従う」ということがテーマ。

「随」は、「したがう、ついていく」という意味があります。

 

下卦が、震・雷

上卦が、兌・沢

 

下が動いて

上が喜ぶ

 

下は、自分

上は、占い結果

 

なので

下の自分が

占い結果のように動くと

いいようになるという感じですね。

 

どんなメッセージが含まれているのか

考えてみますウインク

 

+・+・+・+・+・+・+・+・

 

◆随は、元いに亨る、貞しきに利あり。咎なし。

 

お互いに従うなら、ものごとは通る。

ただし、正しくなければいけない。

正しければ咎はない。

 

 

心にこだわりを持たず、

素直に従ったら、

当然、どんなこともよくなる。

 

ここで言われる「正しい」というのは、

自分の気持ちや考えは持っていていいけれども、

移り変わるものごとを

きちんと把握しようよねってことなんですよ。

 

きちんと把握できて、

それに従ったら、

間違いがあっても非難されない。

 

+・+・+・+・+・+・+・+・

 

変爻は 九四

 

◆九四:随って獲るあり。貞なれども凶。

    孚あって道に在り、以て明らかなれば、何の咎あらん。

 

随っていても手に入れようとすると、正しいことをしていても凶になる。

誠の気持ちがあって、明らかにしていれば、咎められない。

 

気に入らない結果に腹を立てて

カスハラすると

言い分が正しくても

よくないことになるよね。

(当り前さ)

聡明な人は、ものごとを誤らないから

うまく行動できて残念なことにならないよね。

 

カスハラ的な言い方でなくて

ものごとの本質、

自分が納得いかないことを

相手に丁寧に聴くことが大切なんだね。

 

そのときには、

心にこだわりを持たず、

素直に従って、

移り変わるものごとを

きちんと把握することが大切って

易が言ってます。

 

+・+・+・+・+・+・+・+・

 

誠実な占い師さんなら

きっと、答えてくれるはず。

 

だって、そこから先の人生が

よくなる方向へすすんでいくことを

お互いに話しているんだから。

 

占い師は、相談者さんの未来が

いい方向へ行ってほしい!!

いつもそう思っている。

 

 

明日、転機になあれ!!

応援しています^^

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村