YouTubeでバスガイドさんが観光地を案内してくれるのを前回岩村城に行く前に見て、それで

近江八幡の旅もやっててそれから行ってみたいなぁ〜と思ってたニヤリ

近江八幡は豊臣秀吉の甥で関白になる予定だった豊臣秀次が秀吉の命で築城した八幡山城の城下町。

城めぐりと城下町歩き😊

7時51分新横浜発のひかりで米原へ。

そこから琵琶湖線で近江八幡へ。

米原過ぎて彦根城がバッチリ見えて、ハッピー😃


駅から城下町まで3キロ。

横浜出る時はお天気良くて暑くてお日様かんかんを心配したのだけど、どんより。涼しい。

なので、バスもあるけどブラブラ歩きで。


☝️ちょっと素敵な小学校と

👇レンガの素敵な少し昔の建物(ヴォーリズ建築)

歩いていると思いがけない物を見かけられるのでいい


そして、伝統的建造物群保存地区の新町通り

バックに八幡山城が見えまーす

 

👇ウィリアム・ヴォーリスの銅像と近江兄弟社

ウィリアム・ヴォーリズは教育者で宣教師で建築家で、メンタームを輸入したりと近江八幡に尽くした人。


そして八幡堀👇


と八幡堀めぐり

風がとてもさわやかで、緑に癒される35分の水路めぐりでした。


そして日牟禮八幡宮へ。


創建は911年、

近江八幡の名前の由来になった神社

神社の前は人がたくさんいたのに神社には一人しかいない。

静かで😚とっても荘厳で美しい神社⛩️

これだけ人が来ないとそれはそれで不思議

こんなに歴史を感じられて気持ちが穏やかになるのに。


お昼は境内にあった京都の鯖寿司のお店で。

なんでここに来て京都の鯖寿司?と思ったけど食べたかったので。



ロープウェイで山頂に。




秀吉が後継の秀頼が生まれて邪魔になった秀次を切腹に追いやった後、秀吉は秀次に関連した物全て焼き尽くしてしまったそう。

八幡山城も破却されてしまったけど、石垣だけは残ってて、戦国時代の野面積み





本丸が、村雲御所瑞雲寺。

秀次の弔うため母が京都に建立したのを移築。




山頂の北の丸からの眺め

安土城と観音寺城が見えまーす


そして西の丸からの眺め。琵琶湖が見えます。

天気がいまいちだけど、琵琶湖はひろ〜いびっくり


行く予定ではなかったのだけど、ちょっと歩いて

ラ・コリーナ行って来ました😉


入り口


社員の方が田植えした水田






屋根に草🌱

トトロの世界。

行って良かった😍


疲れたので生カステラ。

あんこをつけて食べまーす😙

普通のカステラと全然違ってふわふわ、しっとり。

あんこともコーヒーともとってもあって😋


ゆっくり休憩したのでふたたび始動😤


ふたたび城下町へ、

👇旧八幡郵便局

 

👇江戸時代の酒蔵跡か複合施設に




その中のナッツとトライフルーツの専門店。

ヘーゼルナッツをペーストにしたものを買いました。



店先に色んな猫が。








バスに乗って駅まで戻るつもりが再び歩いてしまった。


今回はお城めぐりより、街歩きがメインの旅になってしまったけど、いい街でした。

秀次が織田信長の安土城下の商人を近江八幡に移して、近江商人が活躍して繁栄した町。

城下町が碁盤の目になってました。


今日1日で12キロ。23000歩。

頑張った😉