2022年初旅は京都に行ってきました~

 1/7(金)~8(土)

 竹 の 径 

 

ホテルを10:30頃チェックアウトしたら大原野神社に行く前に

竹の径へ立ち寄ってみました~+。(*′∇`)。+゜

 

 

こちらは車で通った道ですが・・・

この中にはいりたいんですけどぉ~~

 

 

嵯峨野以外にもあったんですね~竹林の径が・・

 

向日市の竹の径は『全国歩きたくなる道500選』

にも選ばれている1.8kmの竹林の

散策路になっています。

 

こちらから入りたかったんですが・・・

入り口が解らず、車も停めれずで・・(・・?

(HPよりお借りしました)

 

 

嵐山・嵯峨野の竹林と違って高低はないですが

誰もいなく穴場かも知れませんね~~~

地元の人が朝散歩しているくらいでしょうか?

 

 

全国屈指のタケノコ産地として有名な向日市だそうですが、

広大な敷地内にこれだけ竹があれば納得です(*´∀`*)ウフフ

 

 

結局、中には入れず側道に車を停めて写真を撮って

私は竹を見て感動していると・・・

彼はただの竹やん!!

って言うではありませんかぁ~~(笑)

ゆっくりと散策したかったんですけどね~~

なので先を急ぎます・・

 

 

竹林からの こぼれ日が素敵でした+。(*′∇`)。+゜

 

 向日神社(むこう神社)

 

ホテルから竹の径に向かい、大原野神社から

次に向かったのは向日神社に行ってきました。

全国屈指のタケノコ産地として有名な向日市で

街の中にある神社で

車で参道を上って行けました(*´∀`*)ウフフ

 

 

養老2年(718)創建の神社で、国の重要文化財

に指定されています。

本殿は室町時代の建築だそうです☆彡

 

 

一年を通して多彩な祭事を行っており

多くの人々で賑わうそうです☆彡

 

 

御祭神は向日神
火雷神・玉依姫命・神武天皇

 

由緒のある神社です+。(*′∇`)。+゜

 

 

社務所で御朱印を頂きました。

本日三か所目、この日は三か所へ参拝

させていただきました☆彡

 

☆ 向日神社  NO196 ☆

 

 

境内にある駐車場から長い参道を下りてくると

鳥居でご挨拶ができず

頭を下げたんですが反対ですもんね~(^^;

神様お許しを~~~

 

旅の終わりも近づいて来ておりますが、

家に帰り着くまでが旅ですもんね~

大阪から彼の住む三重まで、途中下車京都で

1泊して三重に向かって帰って

おりまする~*:・(*´ー`*人)。・:*

 

 

 

 

*** ご訪問&ご覧いただきありがとうございます ^^*♫ ***

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ参加しています(文字をクリックお願いします)

 

 

フォローしてね…

一休.com