伊勢神宮 内宮 朔日市詣り

 

 

今回の旅の目的は8月1日の〇〇歳の誕生日に伊勢神宮で

朔日市詣りに行くことでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。

   (※ 毎月1日の早朝に神社へお参りすることを「朔日(ついたち参り」と呼びます。

 

お宿で5時半からの温泉に入り、ホテルから車で約20分の内宮へ

向かいました~車も早朝ですから貸し切り状態でした。

 

 

駐車場も空いており内宮近くに入れて6時40分に到着しました♪

 

 

8月1日土曜日ですからね~~人は少なかったですが

やはり早朝から朔日市詣り来られる人も思ったより

多かったです。。。

朝風呂に入らなければもっと早く来れたんですけどね~

 

 

こ~んな人がいない宇治橋を渡るのも爽快ですね☆彡

橋の上では心地よい風が吹き、早朝ならではの風景を

見ることができました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。

 

 

なんて気持ちのいい五十鈴川でしょう~~♪

 

 

神聖な空気に心が洗われます。

何度深呼吸をしたことでしょう~ (*´∀`*)ウフフ  

 

 

清々しい空気に包まれ、雲一つない最高のお天気に恵まれ

最高のお誕生日ではないですかぁ~~~

ただただ感謝しまくりでした~~。(人´∀`).☆.。.:*感謝♪ 

 

 

いつもは素通りする松の木ですが、あまりにも青空に映えて

うっとり見入ってしまいました~☆*(≧▽≦)*☆。+゜

 

 

 

手水舎で清めた後は、大好きな御手洗場でさらに身も心も清めて

いつもパワーストーンや今回はバカラのハートのネックレスも

清めてきました +。(*′∇`)。+゜

 

 

川の水は清らかで魚もいて水もとっても澄んでいて

綺麗です。ここから見る景色もとっても神聖で大好きです☆彡

 

瀧 祭 神

 

 

いつものコースですが 御手洗場で清めたら次に向かうのは

       五十鈴川の守り神である瀧祭神で取次ぎさんと呼ばれています。

こちらで名前や住所や参拝に来たことを事前にお祈りすることで、

天照大神様にお取次ぎしてくださるのだそうです。

 

 

 

伊勢神宮の神域の中での巨樹には圧倒されます☆*(≧▽≦)*☆。+゜

 

風日祈宮(かざひのみのみや)

 

 

鳥羽国際ホテル 潮路亭のロビーに飾られていた

とても神秘的で見入ってしまった写真ですが・・・

やはり風日祈宮(かざひのみのみや)でしたね~

 

同じ場所で撮ってみました~☆彡

 

 

早朝ではこ~んな感じでしたね~(^^;

でも人は誰もいませんでした☆彡

 

 

 

神域でもある風日祈宮橋から見る景色も大好きな場所で

神々しくて素敵です☆*(≧▽≦)*☆。+゜

 

 

 

風日祈宮は、風の神を祀る別宮です。

鎌倉時代、2度に亘る元寇(げんこう)の時神風を起こして

日本を守ったといわれる神様です。

 

 

さぁ~~風日祈宮橋を渡りまっ直ぐに突き進むと正面に

参集殿授与所がありますよ~

まずは参拝前に神札とお守りを購入してから御正宮に向かいます。

 

外宮参拝時も御幌(みとばり)が舞い上がりましたが、

内宮でもまたまた・・・・ラッキーなことが☆*(≧▽≦)*☆。+゜

 

 

 

 

*** ご訪問&ご覧いただきありがとうございます ^^*♫ ***

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ参加しています(文字をクリックお願いします)

 

 

 

 

ペタしてね