遠山に白くかすみし山桜 | 季語俳句&日記

季語俳句&日記

まだ未熟ですが、俳句を詠んでいます。 コメント頂けたら嬉しいです。

御車返し(鎌倉の桜)

 

遠山に白くかすみし山桜

はかなさを秘めてひと時桜咲く

空青く見上げし先に櫻かな

 

桜

 

今日は思い切って

大船のフラワーセンターへ歩きに

行ってきました。

沢山は歩けず、2400歩くらいだったのですが、

それでも、

久しぶりのフラワーセンター

退院後初めての遠出です。

何本かは桜が咲いているのではないかと思ったのですが、

早咲きの桜は散っていて、

唯一「桐ケ谷」が咲いていました。

 

桐ケ谷桜は、通りかかった後水尾天皇が、

花びらの枚数を知りたくて御車を返して

愛でたそうです。

そのため京都では、
「桐ヶ谷」を「御車返し」(みくるまがえし)と
呼んでいるようです。

室町時代には、足利尊氏によって京都御所の左近の桜として植えられ、

仁和寺辺りにも植えられたのだと伝えられています。

通常、桜の花びらは5枚ですが、
桐ヶ谷は5枚から8枚ほどの花が混生しています。
 

桜

 

桐ケ谷はきれいな桜でした

フラワーセンターは県立だったのが日比谷花壇に移譲され

植物園風だったのが、変わってしまいました。

いくつになっても、

桜を見上げる時間は大切にしたい

私です。