幸運の秘訣 「 見返りを求めず思いやりを与える 」 | mituのブログ

幸運の秘訣 「 見返りを求めず思いやりを与える 」

(11/4) 

おはようございます。 

1921年の今日、11月4日に 当時の首相原敬が東京駅乗車口(現在の 丸の内南口)で暗殺(刺殺)されています。 

(原敬暗殺事件) 

今日は、第19代内閣総理大臣 原敬の一言

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

【今日の一言 2022年11月4日】 

「宝積(ほうじゃく)

 (意味:人に尽くして見返りを求めない)」 

(原敬(たかし) 1856 - 1921年 

   政治家、第19代内閣総理大臣)

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 

英語で「GIVE & TAKE」と言います。 「GIVE」が先で、「TAKE」が後です。 

キリストは「与えなさい。そうすれば、あ なたがたにも与えられる」と言っています。 

「TAKE & GIVE」ではないですよね。 

仏教でも、仏に至る大切な修行「六波羅蜜」 の最初に「布施」、与えることを置いています。 

見返りを求めずに与えること、見返りを期待 して与えることは、自分の中に不平や不満、 怒りを生む種になってしまいます。 

自分の中に忌むべきものを生まないために も、「宝積」「GIVE & GIVE 」です。 

 

「無私」(原敬) 

「総理大臣になりたりとて特にエライと言ふ 訳にあらず」(原敬)