2024年5月22日 水曜日

 

19日は日曜日の早朝、秩父から長瀞~本庄へと車で走り抜け、伊勢崎市にあるレトロな【自販機食堂】で1回目”の朝ごはんを食べ、更に北上して〝わたらせ渓谷鉄道〟沿いを進み、みどり市の東町花輪にある多くのメディアで取り上げられた、元祖レトロ自販機の聖地”と言われる【丸美屋 自販機コーナー】で2回目”の朝ごはんとしたその後は…

いわきへ帰る方向へ向かいながらも途中…

 

栃木県日光市にある鬼怒川温泉駅へ立ち寄ることに‥(-。-)y-゜゜゜。

その鬼怒川温泉駅の駅前には、機関車を回転(方向転換)させる転車台”があり、SL大樹”と言う蒸気機関車が転車台”に乗り入れ、方向転換する様子をブログ用に撮影しようかと‥(^^ゞ。

 

丸美屋の自販機”から、わたらせ渓谷鉄道沿いの国道122号線を日光方面へと走り、いろは坂”と日光”への交差点までやって来ましたが、秩父の道の駅を3時20分とかなり早い時間に発ったこともあり、この時点でまだ6時過ぎ‥(@_@;)。

時間調整”しないとだいぶ早い時間に鬼怒川温泉駅へ着いてしまうので、いろは坂をくねくね”上って華厳の滝や中禅寺湖でも眺め、それから鬼怒川”へ向かおうと考えたのですが、ここへ来るまでに2回”の朝ごはんに腹も膨れて若干の眠気?気怠さ?もあり、なんだかいろは”をくねくね”運転するのも面倒になって、ハンドルは右”へ…いろは”はパス!‥(^^ゞ。

 

なので日光東照宮”も、営業時間”前なのでスルーして‥(;^_^A アセ…。

 

あの山並みは?…左の丸い”山が男体山に‥

右のとんがり”山は大真名子山か?‥(-。-)y-゜゜゜。

 

7時過ぎ…鬼怒川温泉駅 転車台へやって来ました‥(-。-)y-゜゜゜。

SL”の入る時間も表記されていて、[10:40]…

 

あと3時間以上も待っているのもなぁ~‥(◎_◎;)。

…って言うか、いろは坂”をパスした時点で、こうなる事は分かっていましたがね‥(>_<)。

 

このレールの先からSL大樹が入って来て…

画像の右方面へ進み‥

 

振り返り見れば…転車台‥(-。-)y-゜゜゜。

それにしてもこの時”は、少しヒンヤリと爽やかなそよ風が流れ、とても気持ちのいいひと時でした‥(´-`).。oO。

 

鬼怒川温泉駅の中…

 

 

本来なら転車台へと入って来た、SL大樹のこんな⤵写真も撮れたのでしょうが‥

 

周囲はこんな感じ‥(^^ゞ。

さて…まだ8時前だしこの後どうしよう?‥(ー_ー)!!。

 

ちょっと戻って大田原を突っ切り、最短でいわきへ帰ろうか?…

 

それとも北上して上三依を抜け、会津田島方面へ向かって奥会津でもドライブして帰ろうか?…でもそちら方面は、再来週末には桧枝岐から山へ登るしなと‥

 

…Google マップ見ながらちょっと考えて、ピンっ”と閃いた!‥(^_-)-☆。

ぐにゃぐにゃ”くねくね”道の、もみじラインを通り越してハンターマウンテン”を過ぎ、塩原に抜けて那須の人気店【ペニーレイン】へでも行って、カミさんにパンでもお土産に買って帰ろうかと‥(-。-)y-゜゜゜。

 

塩原を抜け、道の駅 湯の香しおばら”でトイレ休憩し、幹線道路の20県道を北上して…

那珂川を渡って300~400m進んだあたりで南ヶ丘牧場”方面へ左折して、どんどん山の方”へ入って”行きます‥

 

 

 

場所はちょこっと分かり辛いかな?‥(-。-)y-゜゜゜。

 

9時過ぎに【ペニーレイン】へ到着…

TVで紹介された事もあってか、既に駐車場はほぼ満車‥(@_@;)。

 

ただパンの購入だけ”が目的のお客さんも多くて、車の出入り(回転)は速いようです‥(^_-)-☆。

でもこの時間、若干標高の高い場所に店があるせいか、乾いた空気も爽やかでここもまた…気持ちのいいひと時でしたね‥(´-`).。oO。

 

…なんて呑気なこと言ってても、店へ入るとまた別の現実”が…

多くのお客さんで大混雑‥(;^_^A アセ…。

 

あまりたくさん買っても食べきれずに、悪く”してしまいますからね~…私セレクトは‥

左上から時計回りに、アップルローズ:600円、サルサディッシュ:500円、自家製カレーパン:350円、テレビで紹介されたと説明書きのあったオレンジ畑:360円、大きな那須あんパン:600円…と全体的に値段、高過ぎ!~‥(^^ゞ。

 

那須連峰…

さて、いわきへ帰りますか…っと言っても、那須まで戻ってくれば私的にはもう、いわきへ帰って来たも同然な感覚‥(-。-)y-゜゜゜。