私の山歩きは花々を愛で歩くこと…山頂はただの通過点‥

 

2023年12月31日 大晦日の日曜日

 

早いもので今年もあっという間の大晦日…そんな今年最後にアップするのは、私のライフワークから今年の山歩きを振り返ります‥(-。-)y-゜゜゜。

 

夏山トレッキングへ向けた足慣らしの一発目は、3月12日の日曜日…

それから何度かいわきの山々を歩き、4月へ入ると山菜採りに勤しんだ4月16日‥

三和町では【新田の大山桜】‥

 

古殿では【越代のサクラ】‥(^_-)-☆。

 

そして4月22日の土曜日…

春になったらまた何処かの山を案内してほしいと、ガイドを頼まれていた2人の山ガールを連れ向かったのが、新潟の角田山‥(-。-)y-゜゜゜。

他の人が見たら間違いなく、親子3代でのトレッキングと思うでしょう‥(^^ゞ。

 

おそらく植栽と思われる…

 

シラネアオイや‥

 

いわきでは見られない‥

トキワイカリソウなどを眺めながら登り…

 

穏やかな天気にも恵まれ‥

眼下に広がる日本海から新潟平野を眺めながらの山ランチ…

 

トレッキングというよりピクニック的な角田山‥(^^ゞ。

 

下山途中、眼の前に広がる日本海…

遠くにはうっすらと佐渡島‥\(◎o◎)/!。

 

そしてこの山の魅力の一つは…

日本海の海面0メートルへ直接下山できるという事‥

 

無論海面0メートルから直接山頂へも行けます‥(^_-)-☆。

いい花の山旅でした‥(´-`).。oO。

 

その後はまた山菜採りや、里山に咲く花々を愛でながら…

エビネランや‥

 

ヤマシャクヤク等々…

 

5月20日 土曜日

この日は足慣らしと盗掘調査も兼ね磐梯山へ‥(-。-)y-゜゜゜。

 

十数年前に弘法清水小屋の人達や山岳会等の有志により、磐梯山中腹部の一部に植栽されたオキナグサの生育地を訪ねて来ました‥(^_-)-☆。

 

サンカヨウ…

 

アズマギク等を愛でながら‥

 

オキナグサ!…

 

盗掘された様子もなく、良かった‥(´-`).。oO。

 

そして野生のカモシカにも遭遇!‥(^_-)-☆。

10m位に近付いても急いで逃げる事もなく、1分程してゆっくりとガスの中へ消えて行きました‥(-。-)y-゜゜゜。

 

そして翌週、5月27日の土曜日には…

ジダケ(ネマガリタケ)狙いで裏磐梯へ‥(^_-)-☆。

 

湿原を彩る…

リュウキンカ‥(^_-)-☆。

 

ムラサキヤシオツツジや…

 

ミヤマスミレ‥

 

でもジダケは空振り”‥(>_<)。

普通の山菜採りとなってしまった‥(;^_^A アセ…。

 

そして…

夏山トレッキングのシーズン到来!‥(^。^)y-.。o○。

 

6月10日 土曜日

毎年のルーティーン…桧枝岐のキリンテ登山口から歩き出し‥(-。-)y-゜゜゜。

奥に見える山塊の頂は、会津駒ケ岳…

 

振り返れば燧ケ岳‥(-。-)y-゜゜゜。

 

ハクサンコザクラ…

 

黄色の花はオオバキスミレ‥

葵花は…

 

シラネアオイ‥(´-`).。oO。

毎年出会いたい大好きな花‥(^_-)-☆。

 

そして幻の花…トガクシショウマとの再会‥(´-`).。oO。

何年も掛け咲いていそうな山々を探し歩き、ようやく見付けた自生地…

ただ周囲の草木が生い茂り、差し込む陽の光が少なくなっているのに伴い、花芽も年々少なくなっているように思われ、この地でも消滅してしまうのかが危惧されます‥(-_-)/~~~ピシー!。

 

6月24日 土曜日

今年2回目の夏山トレッキングは、朝日連峰の稜線上に咲くミヤマウスユキソウを目指して‥(-。-)y-゜゜゜。

 

ヒメサユリ…

 

そして私が一番好きな花…

ミヤマウスユキソウ!‥(^_-)-☆。

 

そのミヤマウスユキソウの群生地…

写真のそれはほんの一部で、稜線上に広がるミヤマウスユキソウの一大群生地は、白い真綿の上に居るよう‥(´-`).。oO。

 

ミヤマウスユキソウはヨーロッパのスイス/オーストリアの高地に咲く、希少なエーデルワイスの近縁種です‥(-。-)y-゜゜゜。

 

7月16日 日曜日

この時は飯豊の山を歩く予定でいましたが天気が思わしくなく、予定したルート上には蛇紋岩が露出し雨に濡れるととても滑り易い場所もあり安全も考慮し止む無く断念…<(`^´)>、ただもう3週間ほど山を歩いておらず、このままでは今までの山歩きで作って来た足の筋力や心肺機能も落ちてしまうので、比較的近場でそこそこトレーニングになる山は無いかと考え思い付いたのが、那須連山‥(^_-)-☆。

 

峠の茶屋駐車場から歩き出し…

朝日岳の山頂はスルー‥

 

三本槍もスルーし…

 

裏那須連山が見渡せる場所まで歩みを進め‥

写真の真ん中付近の左上のピークは流石山の山頂部で、そのちょっと左奥に写るピークが大倉山と、更にその右方向へと続く雲に頂が隠れる山は三倉岳…私も10年程前に歩きました‥(-。-)y-゜゜゜。

 

植栽されたコマクサ…

 

ニョホウチドリ‥

 

夏の山ですね~‥(´-`).。oO。

 

8月13日 日曜日

前日土曜の夕方にいわきを出発し山形の国道113号沿いにある、道の駅 {白い森おぐに}には20時頃に到着し仮眠して、登山口となる飯豊山荘の駐車場には3時30分頃に到着・・・

この時のフラワートレッキングは、諸々の都合で予定より2週間遅れとなりましたが、新潟・山形・福島の3県にまたがる大山塊”、飯豊連峰の稜線付近に咲くタカネマツムシソウがまだ咲き残っていてくれる事に期待して…

 

そしてこの時登った梶川尾根のルートは、飯豊連峰の数あるルートの中でも急登”のキツイ”ルートとしても知られ、9年前に歩いた際には下山時に膝を痛め激痛の中なんとか下山した時以来、今日に至るまで常に膝に不安が付き纏う様になった因縁のルート‥(@_@;)。

そのリベンジ…っと言う訳でもありませんでしたが、ずっと敬遠して来たルートをしっかりと歩き膝に痛み(激痛)が出なかったなら、9年前の苦い思いも払拭出来るかと‥(^_-)-☆。

 

登り始めて直ぐ、写真では分かり辛い…

ロープが垂れ下がる岩壁…でもこんなのまだまだ序の口!‥(-。-)y-゜゜゜。

 

もう直ぐ夜明け…

この日の天気予報では猛暑となる予報‥(>_<)。

 

5:20、日の出…

熱くなりそう…っうか、もう既に汗だくだく”でした‥(;^_^A アセ…。

 

遠くに見える雲がたなびく頂は…

一昨年の7月に17時間掛け日帰り走破した、飯豊本山‥(-。-)y-゜゜゜。

 

6:30…

最初の急登”を登り切った、湯沢峰‥(^_^;)。

 

そこから左を向けば奥の方に、山頂部が雲に覆われた遥かなる道のり”を歩かなければ到達できない一番難関の山、飯豊本山‥(´-`).。oO。

そしてジリジリと降りそそぐ朝の陽の光は、暑過ぎでした‥(>_<)。

 

なのでもう少し進んだ所の日陰で朝飯~…ガスバーナーはかさ張るので持参せず、固形燃料でお湯を湧かし‥

ハードなルートなので大き目のおむすびと、暑さ対策で塩分補給も考え梅干しおむすびとワンタンスープでパワーチャージ!‥(^_-)-☆。

 

見上げるはブナの大木…

腰を下ろしてその幹に寄り掛かりの朝飯‥(-。-)y-゜゜゜。

 

やはり写真では分かり辛い、眼前にそそり立つはこれから向かう梶川峰への壁”のように見える大山容‥(@_@;)。

2つ目の急登へアタックする前にエネルギーチャージ‥(^^ゞ。

 

振り返れば…

だいぶ登って来ましたね‥(^_-)-☆。

 

9:10…登山道から20mほど下れば五郎清水‥

とても冷たく夏山登山では命を繋ぐ水…私も本当に助けられました‥m(__)m。

 

イワショウブが咲き出していましたね…

山の上”は、もうすっかり秋”でした‥(´-`).。oO。

 

11:00、暑さと戦い2つ目の急登”をようやく登り切った梶川峰…

ここからは傾斜も一気に緩み、花々を愛でながらの稜線歩き…飯豊の主稜線まではまだだいぶ距離がありますが、タカネマツムシソウは果たして咲き残っているだろうか?‥(@_@)。

 

奥にヤマハハコ…

手前はオヤマリンドウ‥(´-`).。oO。

 

一輪だけ…

咲き残っていたハクサンフウロ‥

 

そして…

咲いてた!‥

 

今シーズンも何とか出会えて良かった…

タカネマツムシソウ‥(´-`).。oO。

 

その群落…

すでに花を落としたまん丸な果実の周りには、今が盛りと咲き誇るタカネマツムシソウの花々…そしてその下の方にはこれから花を咲かせる蕾も点々と‥

 

予想に反し…

今がちょうど見頃なタイミングでした!‥(^。^)y-.。o○。

 

猛暑の中…

飯豊の急登”を登って来た甲斐がありました!‥(^_-)-☆。

 

その後更に歩みを進めますが、主稜線まではまだまだ永遠と続く感じの登山道…

傾斜が緩んだと言ってもそこは飯豊”…楽はさせてくれません‥(^^ゞ。

 

湧き上がる雲の向こうに…

飯豊の主稜線が近付いて来ました‥(^_-)-☆。

 

その主稜線はもう直ぐ?…と思いたくなるも、飯豊は懐の深い大山塊‥

暑さで体力がどんどんと消耗し、なかなか体が上がって行きません‥(>_<)。

 

でもまだ雪の残る谷底から吹き上がり来る、涼しい風に人心地‥(´-`).。oO。

立ち止まり一休みして、気力・体力を充電”し前進!~‥(-。-)y-゜゜゜。

 

でもでも…

歩みを進めた見上げる先はまだ果てしなく、気持ちも折れそう~‥(^^ゞ。

 

そんな気持ちをちょっと忘れさせてくれる黄色い花は、ニッコウキスゲ…

左手前は既に花を落としたコバイケイソウ‥(´-`).。oO。

 

そして歩き出し8時間と20分の12:20…

 

トンボが乱舞する飯豊の稜線に…立ったぞ!~‥(^。^)y-.。o○。

沸き立つ雲の向こうは新潟の胎内市方面…

 

目線を左へ向ければ‥

新潟市方面…

 

更に左方面の稜線の向こうには‥

福島県は西会津方面…

 

さて、涼しい風が吹き抜ける稜線で体力を回復させ、門内小屋まで行ってゆっくりとしたいところでしたが、猛暑の登りで予定より2時間以上もオーバーし、下りでは登りよりも膝にハード”な下山となる事が予想されたので、日没前に下山する事を逆算すると稜線上に滞在すること約10分で下山開始!‥(;^_^A アセ…。

 

山肌に肌色?に輝くは…

チングルマの花穂‥(´-`).。oO。

 

沸き立つ雲の手前…

キンコウカの草紅葉‥

 

残念ながらイイデリンドウではなく…

タテヤマリンドウ‥(^^ゞ。

 

下りは早いもので13:00…梶川峰まで戻って来ました‥(^_-)-☆。

ただこの尾根道の先は急降下”…急登を登って来たのですから下山は必然的に、急斜面の下りになりますね‥(-。-)y-゜゜゜。

 

しかも当然のことながら下山で標高が低くなるに従い、気温も高くなり体温もオーバーヒート状態での何時間もの歩行はまさに…予想通りの地獄の下山‥(>_<)。

 

もう写真を撮る気力も無く、ひたすら熱中症と滑落だけに意識を集中し15:30に湯沢峰、17:30にようやく下山となりましたが車に座るもエアコンを掛け、20分ほどは動けませんでしたね‥(-_-)zzz。

でもまあちょうど見頃なタカネマツムシソウにも出会え、飯豊の難関ルートを歩き切り不安だった膝も何とか持ち堪えましたが、暑さによる体力の消耗には参りましたね…やはりこの梶川峰のルートは、私には鬼門のルートなのかな?‥(^_^;)。

 

この時を最後に夏山トレッキングのシーズンは終了し‥(T_T)/~~~。

 

キノコ採りのシーズンへ…このキノコはコウタケ‥(-。-)y-゜゜゜。

夏の猛暑から9月に入っても暑い日々が続き、今年のキノコの発生も3週間ほど遅れましたが‥(@_@;)。

 

そして今年最後の山歩きとなったのが10月8日 日曜日…

春に新潟の山を一緒に歩いた2人の山ガールと、魔女の瞳を目指して‥(^_-)-☆。

 

天気は良かったのですが‥(-。-)y-゜゜゜。

 

視界を遮るガス雲がいっきに周囲の景色を覆い…

山の天気”は女心と秋の空?‥(^^ゞ。

 

でも~…願いが勝った奇跡の瞬間‥

コバルトブルーの魔女の瞳”!~‥(^。^)y-.。o○。

 

撮影タ~イム!‥(^^ゞ。

 

そしてお湯を湧かして…

ピクニック・ランチタ~イム!‥(^^ゞ。

 

そうこうする内…

あっという間にガスが流れ、魔女の瞳”もその中に消えて行きました‥(@_@;)。

 

下山すると東小富士”の麓は…

登山口となる浄土平駐車場へ向かう車で大渋滞‥(;^_^A アセ…。

 

11月4日 土曜日は今年最初で最後のナメコ採り…(-_-)zzz。

…っとまあ今年の1年を振り返ってみましたが、拙い文面に加え誤字脱字の多い当ブログにお付き合い下さりました皆々様、この場をお借りいたしまして御礼申し上げます、ありがとうございました。

そして収束の見えないウクライナ戦争やイスラエル紛争、中国の海洋進出(侵略)や北の核”問題等々、世界情勢を鑑みますと来年はどんな年になります事か、不安材料は多々ありますが皆々様にとりまして、幸多き年となりますよう良いお年をお迎えください‥m(__)m。