2020年11月3日 文化の日の火曜日

 

なみえの道の駅を後にし、35県道・・通称いわき浪江線を南下し、ローソン 富岡上手岡店のある常磐富岡インターへ曲がる交差点を右折し、川内村へと向かいました。

標高500mほどの川内村は、良い感じに紅葉が進んでいましたよ・・(-。-)y-゜゜゜。

 

目的の蕎麦屋さん・・

小さな看板【十割蕎麦 天山】の坂道”を右折です。

 

車は10台ほど駐車できるよう。

 

店内にはジャズがながれ、とても落ち着いた雰囲気・・(-。-)y-゜゜゜。

カウンターの奥が厨房かな?・・

 

囲炉裏の部屋の右奥にも居間があり、結構広い店です。

いつだったか?・・・震災前、1~2度来ているのは何んとなし記憶があるのですが、当時の店内の雰囲気が思い出せません・・(@_@;)。

 

午後1時・・

お客は誰も居なかったので、私達はこんなに大きなテーブル席へm(__)m。

 

メニュー・・

 

天山の蕎麦”とは・・

読んで下さい⤴・・(^^ゞ。

 

先ずは持参した、70%濃度のアルコールで手指の除菌・・

しっかりコロナ対策・・(-。-)y-゜゜゜。

 

カミさんは天ざるそば・・1,500円。

綺麗な蕎麦ですね!・・一口カミさんから貰いましたが、麺が細い割にはもっちりとした食感です(´-`).。oO。

 

綺麗に揚がった天ぷら・・

シシトウを貰い食べてみましたが、サクッと良い感じに揚がっていて、天つゆもいい味していましたよ(^_-)-☆。

 

私は肉そば・・1,300円・・・\(◎o◎)/!って・・

つけ汁スタイル”じゃ無く、ぶっかけ!?・・

 

しかも海苔がてんこ盛り~・・・

そして???・・汁が見えないのですが・・(@_@;)。

 

店員さんから・・・「しっかりとかき混ぜて召し上がって下さい・・」との事で・・・

しっかりとかき混ぜましたが汁がありません・・ラーメンでは混ぜそばとか油そばとか、スープの無いジャンルがありますが・・・

 

珍しい~(´-`).。oO・・蕎麦”では初めてです!(^_-)-☆。

・・って、肝心の味は?・・・

タレ(汁)には豆板醤が効かせてあり、そこそこ辛いです・・(-。-)y-゜゜゜。

そして私的にはちょっと味が濃かったので、途中からは店員さんが持って来た蕎麦湯で割り、ラーメンのような感覚で食べました・・(^^ゞ、でも茹でられた肉厚柔らかボリューミーな豚肉は、このタレ(汁)にベストマッチで美味かったですよ~(^。^)y-.。o○。

 

 

カミさん共々・・

綺麗に完食!(-。-)y-゜゜゜。

 

いわきへ帰る途中、春先にはアカヤシオ(岩つつじ)が群生するビューポイントで、なかなか綺麗な紅葉が見られましたよ・・(´-`).。oO。

因みに夏井川渓谷のモミジの紅葉は遅れているようで、あと1週後あたりが見頃かな?・・m(__)m。

https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070203/7008294/?tb_id=tabelog_4ea8d6eb97265bcb043892ab8ad39c3a00cac2e8">

蕎麦酒房 天山