こんにちは。mituca*です。
週末は寄せ植えも出来たし、後はのんびり春を待つだけ…
と思ってプランターたちを眺めていました。
あれ?2つめのプランターに、何だか違和感が…
なんじゃこりゃー!!
土が掘り返されて、球根が皮一枚分きれいに無くなってる
確かこの球根はチューリップ【フォクシーフォックストロット】。
芽吹いてから最近やっと葉が大きくなり始めたところだったのに…。涙
鳥か何かに突っつかれたのでしょうか。
心配になって他のプランターも確認しました。
チューリップの球根は向きを揃えて植えたつもりでしたが、あっちこっち向いてます。笑
3つめのプランターは…
こちらの【バタリニー ブロンズチャーム】は原種系チューリップなので、【フォクシーフォックストロット】と比べて球根も葉も小さめ。
無事、難を免れたようです。
【バタリニー ブロンズチャーム】は、葉っぱに赤っぽい縁取りがあって、花が咲くまでも可愛いんです。
何となく小さな折り鶴みたいに見えませんか?
4つめのプランターは
無事だったのですが、ハボタン【ウォーターリリー】の花芽が急成長していました!
もう数日で咲きそうですね。
5つめのプランターも
問題なし。ホッ。
アネモネは一番花が終わって、次の蕾が上がってきました💕
結局、被害にあったのは2つめのプランターのみでした。
これだけで済んで良かったと思うことにします。
プランターとは別にちょっと心配なのは、球根を突っついちゃった動物のほう。
チューリップは球根を含めてすべて毒性があるので、今頃フラフラ、ヨロヨロしてるかもしれません。
そこで…
以前、サルビアの倒れ込み防止に使っていた柵を設置してみました。
セリアで購入したアイアン製で、先が少し尖っているのがポイント。
チューリップの葉が大きくなって地面が見えなくなるまでは、この柵で動物の侵入を防御したいと思います。
今日は朝から大事件だったので、ちょっと慌てました…。
では、これから会社に行ってきまーす!!