こんにちは。mituca*です。

 

クリスマスまで、あともう少し。

我が家には植栽スペースがほぼありませんので、今まではプランターに球根とビオラ&パンジーを寄せ植えして、春を待つしかありませんでした。

でも…今年は違います!

 

実は、オザキフラワーパークで一目惚れしたプランターがあるのです。

 

Carnac<コレットプランター S アイボリー >

模様の部分がうっすら金色で、全体的にシャビ―で大人可愛い雰囲気です。

足付きのデザインがお洒落で、樹脂製で軽く、水はけも良さそうです。

グレーはシックな仕上がりに。(3個セット)

テラコッタがお好きな方はこちらかな?(3個セット)

オーバルは優しい雰囲気に。

 

このプランターを見つけた瞬間、「今年はクリスマスの寄せ植えを作りたい♪」と頭にひらめいたのですが、その時は「まだ10月中旬だし、場所を取るから後で買おう♪」と呑気に考えていました。

そして11月中旬、いざ買おうと思って売り場に行ったら…色違いしか残っていません

店員さんに訊いたら「アイボリーは売り切れました。次回入荷も未定です。」と即答。

おそらくたくさんの人から同じ質問を受けたのでしょう。

慌てて楽天市場で探してみても、どこも売り切れ。

卸の株式会社カルナックのHPでも在庫切れ。

やっとたどり着いたネットショップさんで、最後の1点を何とか購入することができました。

 

では、初めてクリスマスの寄せ植えを作ってみます!

 

用意したのは、

シクラメン【ジックス】2株

チェッカーベリー 1株

スイートアリッサム 1苗

シロタエギク 1苗

です。

 

ワインレッドもあるけど、クリスマスは華やかなレッドで!

 

新芽のダークなリーフが素敵☆

 

根を切らなければ、意外と丈夫です。

 

シルバーリーフの中でも強健と思います

 

プランターがSサイズでそんなに大きくないので、シクラメンとチェッカーベリーは割と小ぶりの苗を選んでいます。

アリッサムは1ポットに3株植わっているのを探しました。

白妙菊は昨年の白い寄せ植えから解体して、夏越しした元気株。プランターに合わせて高さを調整し、カットした新芽はメネデールにしばらく漬けておきました。

 

 

初心者なのでメインのシクラメンとシロタエギクは左右対称にしてみましたが、アリッサムは左に1株、右に2株に分けて植え、白妙菊の新芽を左の外側と右の真ん中に植えて、ちょっとだけ左右対称をくずしてみました。

チェッカーベリーは赤い実がプランターからこぼれるように、手前へ傾けて植えています。ダークな葉っぱが全体を引き締めてくれて、お気に入りポイントです。

 

実は最初、前面はハツユキカズラを配置するつもりだったのですが、店頭で実物を見ているうちに、柄(シクラメン)×柄(ハツユキカズラ)だと難しそうだったので、急遽アリッサムに変更したのでした。

ふふ、初めてにしてはうまくいったみたい♪と自画自賛です。