朝からまったくやる気なし…だった

いつもより睡眠はとれたけど

休みを決め込んだ…はずだった

 

建物の影が少し庭に落ちたので

葉が茂り過ぎた柚子の枝を落とし

膨らみ始めた実が見えるようにした

 

 

一度は排水溝用の不織布をかけた葡萄が

なんだか窮屈そうで、気の毒に思えて外してしまった

 

 

伯母の家の取り壊しの際に持ってきたセダムに

今年初めて黄色いかわいらしい花が咲いている

 

 

もともと庭に少しだけ咲いていたネジバナが

セダムの間から伸び、花を咲かせている

 

 

玄関の泥汚れが気になってしまった

暑い…が掃除もしたい

1回目のスイッチが入った

靴を片付け、傘立てを片付け

ホースで水をまき、デッキブラシで擦り

そのまま玄関前も階段から道路まで、掃除をした

 

13時過ぎて、素麺を茹でた

2人で150g

めんつゆに少し塩レモンを混ぜたり

ミョウガの酢漬けをかじったり

爽やかにしたいと思う…暑さで、さすがにエアコンを入れた

 

2回目のスイッチが入ったのは、その後

不要なものを捨てようと思い立った

この冬、着なかった服をゴミ袋に入れた

ただ並べてあるだけの本を取り出した

少し売れるのもあるだろうか

 

身軽にしたいと思いながら、物が増えていく

頻繁に片づけをしないと、物で溢れていく

 

 

晩ごはんはサラダ…野菜室にある野菜をあれこれ

レタス、パプリカ、紫玉ねぎ、ズッキーニ

収獲したバジル、塩漬けしてから茹でた鶏ささみ

トマト系のドレッシングで和えた

 

 

カレーにしたのは、昼に見たテレビでカレーを食べていたから

収獲したサフランを使ってサフランライス

ラッキョも漬かって、食べごろだ

新玉ねぎが傷みかけていたので、大量にみじん切りにして炒めた

肉は豚ロースが冷凍庫にあった

新じゃがは皮ごと別茹でした

人参もペコロスサイズに大きめ

 

子供の頃は、肉無しカレーだった

祖父母、父母、私と妹の6人で、肉が100gあったかどうか

少ない肉は祖父母と父に盛られ、母と私たち姉妹には、盛られなかった

60年前の話だ

 

ウトウトしながらテレビを見ていたが

片付け段階になって、3回目のスイッチが入ってしまった

洗いかごをどけ、シンクとその周りの掃除が始めた

掃除しながら、なぜ今日は何度もスイッチが入るのか考えたが

わからない

暑いのに、体がよく動くのだ

数日前から痛かった足が、まったく痛まない

身体が軽いのだ

 

さて、スイッチはもう入らないだろうが

万が一を考えて、早めに寝たほうが良さそうだ