この二つの違いが、わからない

人の流れ何なんて、減ってはいない

意識も変わってはいない

要するに、オリンピックありきで、緊急事態宣言を解除しただけなのだから

 

意思を持ってマスクをしてこないとか

レジ袋が取れないと、指を舐めるとか

子供連れ、一族郎党でレジに並ぶとか

買いもしない商品にベタベタと触っては戻すとか

クリスマス的な三角帽子を被って、買い物をする若者とか

まあ、呆れる、呆れる…

 

 

宣言解除の一日目、会社帰りのサラリーマン客が少し減るかと思ったら、逆だった

無茶苦茶混む、行列が続く…どこまでも

「年末?」くらいの勢いだ

まあ、月曜日にありがちなんだけど

 

レジの行列の待ち時間は、どこが早いか、だいたいわかっている

どうしても、店の奥のレジには並びたがらない

出口に近いほうのレジが混む

 

 

左側が出口

うちの店は列の作り方が2種類あって、①と②は通常レジとセミセルフレジなので、別の列

③と④、⑤と⑥、⑦と⑧はそれぞれ2人の担当者で1列

列の長さが同じならば、①と②については、待ち時間は倍になる

さらに①レジはもたもたと小銭を出す高齢者が多いので、3~4倍かもしれない

 

それをわかっているので、③~⑧が早いですと、放送するけど

一度並ぶと、まず動くことはない

たとえ③から後ろに、1~2人しか並んでいないとしても

 

他にも、レジ担当者の処理能力や、買い物点数もあるけれど

頑固に並び続づけるのもいいが、案内されたら、従うがいい

間違いはないから

店は列を作らせたくないのだから