ついに見つけましたよ
十葉のクローバー
苦節…というほどでもないけど
ただし、見栄えが悪い
10枚まとめて数えられない
 
 
1、2、3、4、5、6…ありますね
その右にくっついてるのが

 

 

7、8、9、10

ちょっと虫食いっぽいですけど

 

四つ葉は「幸福」
五つ葉は「金運」「財産運」

六つ葉は「地位」「名声」

七つ葉は「無限の幸福」

八つ葉は「家内安全」「子孫繁栄」「家庭円満」

九つ葉は「神がかり的な運」「邪を退ける」

十葉は「完成」「成就」を意味するとのこと

 

家庭円満って、ハードルが高いのね…とは、以前の記事でも書いたかも

とにもかくにも、10枚

庭仕事の途中ですけど、早く記事にしたくて

一時切り上げて参りました

 

で、茎の部分なんですけど、太いんです

だからこそ、おかしいぞ、多いんじゃないかと数えるわけです

 

 

まだ春先、芽吹き始めたシロツメクサの生長点を

踏んでいじめるわけです

そうすると、遺伝子が傷つけられ、葉数を増やす…とか

研究者ではないので、わかりませんけど

ちなみにギネスは56枚です

※ネットで探せば見つけられます