最近ムスメからよく聞くのが『スタプラ』

 

何かな?と思ってたら『スタディプラス』というアプリでした

すでに結構な数の受験生さん達が利用してるみたいですね

 

ちょー頼もしいムスメのクラスメイト君が、周りの友人数名と一緒に「スタプラ」グループを作成され、我が家のダメムスメもなぜか誘ってもらえたみたいです

みんなで勉強頑張ろう、目標◯時間!とゆってくれるこのクラスメイト君には感謝しかない、ありがとう!

 

この『スタプラ』アプリ

日々の学習時間を記録、管理できて勉強を習慣化できるらしい

(何をどれくらい勉強したかが全部グラフになって可視化できる)

アカウントを持ってる友達をフォローさせてもらうと、その子の学習状況なども見ることができるし、どんな参考書使っているか?どんな問題集使ってるか?などもわかるという

 

この前幼馴染とランチしていたら、そこのとっても優秀な娘ちゃんも「スタプラ」ユーザーでした

それを聞いて、便利に使えるいいアプリなんだなキラキラとより安心にw

 

ムスメはこのアプリのおかげで「友達が一体どれくらい勉強してるか?」を目の当たりにして大変なショックを受けてましたてへぺろ

「ちゃんと勉強してるもん!」と思ってたけど、周りにくらべたら全然してないことが一目瞭然だったらしい

みんな部活もこなしつつ、塾以外にも平日2時間以上きっちり勉強してたみたいです

土日になると5〜6時間はざら

一方ムスメは、平日0時間の日がずらっと・・宇宙人くん

 

いっつもわいわいやってる仲良しちゃんにもすっかり勉強時間負けてたそうで

「実はこんなやってたんか・・ガーン知らんかったゲッソリ」と衝撃を受けたそう

 

ある友達なんて「勉強時間量には限りがあるから次は質をあげていく」なんて掲げてて、かっこいいしすでにその領域か?!と自分との意識の差に愕然笑い泣き

 

このショックを胸に「私、勉強やってるもん」説は全て間違い、自分だけの思い込みだったと気づいて、これからもう少し頑張るようになってくれたら嬉しい