よーくん3歳4ヶ月になりました爆笑
ここ数ヶ月でできることが増えたのでまとめて記録します。

・ボタンを留められるようになった
私が作ったお魚さんの成果…
ではありません笑い泣き

保育園の制服にボタンがあり、お友達も自分で留めているのを見て自主練習した結果です。
お魚さんは「これイヤ!」と言われましたチーン


・体を洗えるようになった
トーマスのお風呂タオルに泡をつけて、背中やおしりも洗いますラブラブ
途中から泡で遊びだしたりして、仕上げ洗いは必須ですが、自分でやる気になってくれたのはうれしいチュー


・ハサミの開閉ができるようになった
今までずっと、

両手でハサミを開く→一回切る→両手で開く

と、まどろっこしい切り方をしていましたが、ようやく片手で開閉できるようになりましたキラキラ

サクサク切れるようになってうれしいのか、ハサミを使うことが増えました。
紙の端を平行に切ったり、三角に切り取ったりして遊んでます。
でもハサミのワークは切る場所が決まっているからか、やりたくないらしいもやもや


・片足とびができる
ある日突然、「けんけんできるよ!」と言い出し、毎日披露してくれますニヤリ

まだヨロヨロしてて危なっかしいものの、ちゃんと片足で跳べています。


・最近の口ぐせ
「よーくん赤ちゃんの時ね〜、◯◯してた!」
→わりと最近のことを言ってることも多いけど、進級してお兄ちゃんになったという意識があるみたい。

「◯◯組さん(2歳児クラス)でえーんえーんって泣いてた」
「新幹線乗った」
「ミルクこぼした」(乳児期はほぼ完ミでした)
などなど。空想が入り交じることも。

あと、「コロナウイルスって怖い病気なんだよ!」と言い出しました。家では「コロナウイルス」という名前は教えていなかったので、保育園で知ったらしい。

・英語の取り組み
毎日2、30分の音源かけ流し
たまーに(週に1回くらい)blippiやWWKのDVD
数日に1回英語絵本の読み聞かせ

「さわこの一日」の一部をようやくG-talkで音源化したものの、手間の割によーくんの反応は微妙笑い泣き

渡してすぐは好きなシーンを繰り返しタッチして聞いてましたが、数日で飽きました。

さらに、3歳にもなると私の英語力では会話が成り立たなくなってきて、語りかけはほぼゼロアセアセ

「虫にさされた」くらいは言えるけど、
「赤くなってるから薬塗っとこうね!」とか、
「あんまりかきむしると血が出るよ!」とかは言えないキョロキョロ

よーくんも英語での発話はほとんどなく、最近聞いたのは、
ブロックで駅を作って「station」と言ってたり、「one, two」と時計の12時を指さしたり…
あとは「It's yummy」くらい。

プレイアロングの歌や、英語絵本の真似はたまにしています。
↑ちゃれんじの紹介特典のパズルもたまに遊んでます。
私がスズキの車に乗ってるのでSは読めるニヤリ

そういえば、英語関係ないですが…
真剣な顔で輪ゴム並べてると思ったら、
「アウディウシシ
だそうです(笑)