よーくん、2歳1ヶ月になりました。RSウイルスにかかった後しばらく荒れていましたが、体調も回復し、連休中夫にいっぱい遊んでもらい、イヤイヤはあるものの普段のよーくんに戻りましたニコニコ

保育園に入ってから、「貸して」「お願いよ」「ちょうだい」「よーくんの(もの)」「せんせい」など、園で覚えたであろう言葉が増えました!

「ここ押して」「これ知ってる」「高いとこで(カラスが)鳴いてる」「お母さん、ここ座る」など2語文、3語文も出てきて会話らしくなってきた気がします照れ

そしてダンスもよくするようになりました。
いないいないばあの「ピカピカブー!」と「バンバンザイ」がお気に入りラブラブ
「ハッピー見つけた!」のポーズなど細かい部分もちゃんと真似していますニヤリ

初見ですぐ真似して踊るようなタイプではないので、1ヶ月じっくり観察して、連休入った頃から急に踊るようになりました。
ちなみに、からだダンダンはまだ固まって見てます(笑)

あとは、誕生日プレゼントにあげたくもんのパズルの2ピースを一人でできるようになりました。
あげてすぐはパズルのおもしろさがまだ分からず、ピースがバラバラになると「こわれた!」と言って怒り、しばらく見向きもしてくれませんでした笑い泣き

でもまだ難しいからと隠していた6ピースの消防車を見つけてから興味を持ち、最近は毎日遊んでいます。

↑こんな風に少し重ねて置いてからずらしてはめるのが小さい子にはやりやすいそうです。(確かくもんの説明書に書いてあった)

夫が「上に乗せてからパチってするんだよ」と教えたので、一人でやる時も、

「のせて〜、のせて〜、パチ!ぶー

などとつぶやいていてかわいいデレデレ

昨日から3ピースにも挑戦してますが、2ピースと違って置く場所を間違えるとはまらないので難しいようです。
まだはめる動きもたどたどしいので、しばらく2ピースで練習かな??

英語に関しては、保育園にいる時間や夫と2人の日が増えて停滞気味ですタラー
発語も減ったし、いつの間にか「one more」と「もう一回」がごちゃ混ぜになって「わんもっかい」などと言うようになったり、早くも忘れかけてる!?ガーン

でも一方で、よーくんがMimiのパペットを叩いた時に、注意して「What do you say?」と聞くと、言葉は出ないけどペコっと頭を下げたので、身に付いている部分もあるのかなと思いました。(単に状況から推測しただけか(^_^;)?)

連休中は夫がいてかけ流しが難しかったのですが、休みも明けたのでまた意識して隙間時間を活用したいと思いますウインク