
1歳半頃からたまにやっているシール貼り。
ひたすら一ヶ所に重ねて貼っていたのが、○を狙って貼れるようになってきました


台紙はこちらからダウンロードさせてもらったものです。
まだずれてるものもありますが、ミニカー好きなだけあって(?)タイヤに貼るのはやたらうまい!
ただ、○の中に貼ることに楽しみを見いだせないらしく、あまり積極的にやろうとしないので、無理強いせず自由に遊ばせようと思います。

お父さん、お母さん、しんぶん、しょうぼうしゃ、キャリアカー、しゃしん、など。
久しぶりに近くの水族館に行ったら、タイ、タコ、カニ、タッツー(タツノオトシゴ)など興奮して指差しながら言ってました。
動物園は行っても動物見ずに坂や階段ばかり行きたがるのに!
ハッピーセットの図鑑シリーズも魚を一番よく見てるし、もしかして魚好きなのかも

英語はone、circle、Good night、slide、camelを言うようになりました。
camelは「キャモゥ」みたいなネイティブっぽい発音だけど、日本語としても聞くbagやjumpはばっぐぅ、じゃんぷぅー!と、最後にはっきり母音が入っちゃって日本語発音になってます


クリスマスプレゼントにもらったこのおもちゃ。
![]() | かさねて ならべて しょうぼうしゃ (1さいからの育脳あそび) 2,376円 Amazon |
紙製の箱を重ねて積んだり、並べて絵合わせができるもので、コップ重ねの紙バージョンみたいな感じ。
こどもちゃれんじのいろっぴも同様に出し入れしてる時があるけど、たくさんある箱の方がおもしろいみたい。

前言えてた「あっとー(ありがとう)」は全然言わなくなってしまい、代わりに無言でおじぎするようになりました

びっくりしたのは、神社やお寺に行った時に本殿の前でお辞儀すること

教えたことないのに、初詣の時とかに覚えたのかな?
*****
一時期激しくなりつつあったイヤイヤは少し落ち着きました。(対処に慣れたというのもある)
でもこれは、今後の本格的なイヤイヤ期に向けた嵐の前の静けさなんだろうな…
