乗り物大好きな息子に絵本の『the Wheels on the Bus』を読み聞かせてみたのですが、最初は思ったほど食いつかず。

バスの絵は気になるようで、めくったり指さしたり。タイヤが仕掛けになっていて、いつもそこをつついています。

でも、読み聞かせても最後までもたず、半分ほどで興味を失ってしまいます

仕掛けはあるものの絵の構図がほとんど変わらないから飽きてしまうのかな?
また、絵本だけでは1歳児には意味が分かりにくいと思ったので、元になっている歌の動画を見せてみました。
絵本とは一部歌詞が違うのですが、少しでもイメージできればと思って。動画の後に歌いながら本を見せると、「おおっ?
」という顔をして前より集中して聞いてくれました。

あとは、前に参加したイベントでこの歌の手遊びをやったので、それを真似して「round and round
」で腕をぐるぐるしたり、wiperの動きをしたり、赤ちゃんが泣くところでは泣き真似をしたり。

この動画も参考にしました。
やはり手遊びが加わるとおもしろいのか、しばらくするとうれしそうに笑ってくれるようになりました!

自分から読んでと持ってくることもあります。
私も何度も読んで(歌って)いるうちに歌詞を覚えて、英語の歌のレパートリーが増えました

しかし何度歌っても「swish,swish,swish」で噛んでしまいます笑