こどもちゃれんじの1さいのおたんじょうび号で届いたくるくるバースデーケーキ。


穴に落としたいちごボールがくるくる回って、2つの出口のどちらかから出てくるというシンプルなおもちゃです。

これ、正直最初は

一週間くらいで飽きそうキョロキョロ

と思っていたのですが、意外に活躍してくれました!

ケーキが届いた頃、息子はちょうどブロックなどを箱にお片付けできるようになったばかり。最初はケーキの小さい穴にうまくボールを落とせず、プラスチックの天板?にぶつけていました。

でもDVDでしまじろうが遊んでいるのを見ては自主練習を積み、数日後には穴に入れられるように。

まだ透明な板というものをよく分かっていないのか、くるくる回るいちごを何とか取ろうとしていました照れ

ここまではスタンダードな遊び方なのですが、くるくるバースデーケーキはこれで終わらなかった!

穴に落とすのをマスターした後、息子は家にある他のあらゆるおもちゃもケーキの穴に突っ込み始めました。

型はめパズルや、積み木や、ミニカーや、ガチャガチャのカプセルなどなど。

穴より大きくて入らないものもありましたが、無理でしょ!って思っても意外と入ってしまって、取れなくなるのではと焦りました。

でもさすがベネッセだなーと思ったのは、分解の方法も説明書に書いてくれてたこと。子どもが穴に手を入れて抜けなくなった時のためだそう。うちでは幸い手もおもちゃも詰まらなかったので良かったです。

さて、一通りおもちゃを突っ込んで、いちごボールでないとうまく転がらないと悟った息子。今度はケーキを抱えて出口の方からいちごを入れたり、ケーキの角度を変えてみたり、さらにはケーキ自体を転がしたりびっくりと色々研究を重ねていました。

さすがに今は時々しか遊ばなくなりましたが、2ヶ月以上活躍してくれました。真剣な顔でケーキを覗き込む息子を見て、申し込んで良かったなーと思う母なのでした。