我が家では息子が1歳になったばかりの頃にDWE、WKE、こどもちゃれんじEnglishの検討を行い、結果的に中古のプレイアロングを購入しました。
体験版等を見せた時の肝心の息子の反応は、
DWE→
プレイアロングの実写映像はそこそこ食いつく。特にフロギー&バニーが出てくるとうれしそう。シングアロングのアニメ映像には興味なし。
WKE→
Mimiちゃんに全く興味示さず。むしろグズる。いろいろ動物が出てくるアルファベットの動動画は好きな様子。Mimiちゃんも一応動物なのに…。
(WKEの資料請求はまだしていないので、youtubeで見られる動画だけ見せました)
こどもちゃれんじEnglishぷち→
しまじろうが出てるから見るという感じ。私はEmmaお姉さんのダンスがかわいくて好きなのですが、息子はお姉さんには興味なさげ…。
乗り物大好きなので、BeepyとSpeedyが出てくるぽけっとの動画は喜んで見てます。
とまあ、全体的にあまり興味なし

特に英語に限らず、ダンスに興味がないのが致命的かもしれません。まだ歩けないのもあってか、あまり歌に合わせて体を動かしたりしないんですよね…。
息子の反応が比較的よく、すぐに活用できそうだったのがプレイアロングでした。
私としてはWKEが一番やってみたいけど、息子はあまり好きではなさそうだし、どちらにしても始めるには早いかな。
ちゃれんじもぷちEnglishの教材にはそこまで魅力を感じなかったのと、通常のちゃれんじの音声切り替えで代用できると思い見送りました。来年度ぽけっとになってBeepyがたくさん登場するなら受講してもいいかも。
相変わらず英語への反応は薄いですが、
いいんだ!私が勉強したいんだ!
と割りきって、息子には傍で見ていてくれたらラッキーくらいの気持ちでいます。
それに発達や好みも変わってくるだろうし、また様子を見て再度検討するつもりです。