めちゃ久しぶりにアトレチコ鈴鹿戦を見ました。

 

三重テレビで中継されてました。

 

 

 

前半は綺麗に得点出来てたけど、後半はどっかで見た風景でした。

 

来週も三重ダービーなそうなので頑張って。

 

 

 

 

今年は殆ど見てなかったから、三宅選手が今日居なくて謎でした。

 

中村健人選手がいたから、まあ良いとして半分くらい選手がどっか行ってしまって、何処へ行ったのやら。

 

 

 

 

で、今月、三宅海斗選手はレイラック滋賀へ移籍。

 

7月から試合出場。

 

しかも、今期は試合に出てなかったなんて。

 

 

 

去年のチームのストライカーじゃないの。

 

代わりに沖縄から人見選手来てて、今はこちらがストライカー。

 

2人が得点したら14点じゃんと思いつつ。

 

 

 

何があったか投稿が無いので、大人の事情でしょう。

 

 

 

でも、レイラック滋賀の三宅選手も応援します。

 

三宅選手のゴールもカッコイイので、どんどん滋賀で決めて下さい。

 

 

 

 

さらに、GKの阿波加選手が居なくなってて、アカデミーのコーチ兼任かと思えば、今年からコンサドーレ札幌に戻りJ1でGKしてたとは。

 

鈴鹿って、面白いチームだよね。コンサドーレ札幌に戻してしまうなんて。

 

しかも阿波加選手は、J1デビューしてるって。

 

 

 

さらに、コンサドーレ札幌の今年の唯一の1勝がGK阿波加選手が出た試合だけ。

 

だけど控えの選手になってるし。

 

どうなってんだと思いつつ。

 

 

 

 

だからJ1最下位なんだと思う。

 

結果出したら、使ってあげないと不公平だよ。

 

GKが失点してても使い続けることができるのは、強いストライカーがいるときだけ。

 

 

 

 

コンサドーレ札幌に、強いストライカーが今は居ない。

 

もはや、GKのさじ加減で試合が決まります。

 

FWをどっかから、引き抜いてこないと5月で勝ち点8しかない。13試合こなしてるのに、数合わないよ。

 

 

 

札幌のチーム得点ランキング上位にFWがいない。

 

それでは勝てないよね、サッカーは。

 

J1得点王の上位1位〜5位まで全員がFWだから。

 

 

 

 

JFLって夢があるよね。

 

諦めずに腐らずに努力する選手には、やはり運気が回って来る。

 

諦めずに努力する力は、能力だと私は思います。

 

 

 

 

下部組織含めて8年でJ2の試合、1試合しか出してもらえず。

 

JFL来てすぐファインセーブして怪我して、完全移籍して18試合出て。

 

翌年、コンサドーレ札幌に戻って、J1試合に出場し1勝を上げる。

 

 

 

 

前から思うけど、今のJ1おかしい。

 

実力主義になってない。

 

スポンサーなのか、なぜ?誰?何で?な選手があちこちにいる。

 

 

 

 

いわきFCに頑張ってもらおう。

 

2000年にJFL初昇格、2022年にJ3、現在J2です。

 

 

 

J1の何人かがJ2で、J2以下の何人かが本来ならJ1にいないとおかしい。

 

おかしいけど、居ない。

 

 

 

鈴鹿も、相変わらず前まで出来てたラインが揃わないし。

 

3人とか4人とか並ばない。

 

練習不足だと思う。体力不足?

 

 

 

後半20分〜25分にかけて集中力が切れて、守備しない、ボールを取りに行かない。

 

初めてアトレチコ鈴鹿を見た時よりはまだ良いけど。

 

若手の選手の割に、走らないしボールを取りに行かない。

 

 

 

 

30代前後の選手や、中村健人選手など元Jリーガーでないと試合終了まで集中しないなどベテラン構成にしないと勝てない。

 

若手は、どういう練習をこなしてあの戦術を学んでるのか謎です。

 

私でも、次に誰にパス出すか分かるようなパスの出し方でした。

 

 

 

 

でも、一番はコミュニケーション不足です。

 

特に後半は、若手がパスするボールがみんな強い。

 

弾いて、相手に取られて攻守逆転ばかり後半25分から見てました。

 

 

 

日頃から、相手のこと考えずにパス出してるのかな。

 

 

 

雨でぬかるんでるのに、強いパス出したら取れないくらい分かるだろ。

 

相手の状況が分かるような練習をしろと思いました。 

 

 

 

 

サッカーはチームスポーツだから、一人上手くても勝てないし、メッシしか出来ない技です。

 

メッシは、相手に正確にパスする翼くんシステムです。

 

蹴る足の向きまで計算して、そこにパス出来ます。

 

 

 

 

てか、メッシは小さい時はサッカーボール蹴ってないから。

 

貧しくてサッカーボールみたいなものをずっと蹴ってて、もの凄く正確にパスして来ます。

 

 

 

 

私はJFLにそんなのは、望んでなくて。

 

地域や、我が町ヒーローがJリーガーになってほしいと願うファンです。

 

三重は、三重ダービーあって羨ましいです。

 

 

 

 

愛知は、その資本に任せて1強だからダービー無いもの。

 

頑張って三重県。

 

私はアトレチコ鈴鹿を、中村健人選手がいる間まで応援しています。

 

 

 

 

また、散り散りに他のチームへ移籍しても応援しています。

 

いつまでも、「現役選手」にこだわって活躍して下さい。

 

 

 

 

相手チームながら、野垣内選手もFC岐阜時代に応援してました。試合で見れてちょっと嬉しかったです。

 

三重県は、サッカー王国です。三重出身のJリーガーはとても多いです。

 

三重県がサッカーでますます盛り上がることを祈ります。