何かパターンが決まれば良いのかな。

 

今、太平洋プレートが歪んでます。

 

つまり、揺れるかも。

 

 

 

フィリピン海プレートに押されて右側(東側)に追いやられています。

 

それが戻って来る時に、揺れます。

 

 

 

 

最近、夜が格別に寒い。

 

私は起きていられない時間帯があります。

 

・21:00〜23:40

 

・1:00〜2:40

 

全身が痛い。ダウンしてて、少し熱も出ます。

 

 

 

震源の深さ10km、又は40km。

 

揺れるならこの時間帯又は、朝9:00〜11:40。

 

感覚的には、昼間ではない気がします(個人的な根拠のない感覚です)。

 

 

 

今、揺れてるのは

 

・能登半島

 

・青森〜岩手

 

・淡路島周辺

 

・大隅半島東側

 

 

 

火山活動が活発なのが、


・口永良部島

 

・桜島

 

・阿蘇山

 

みんな煙がもくもくです。もう少し詳しく書くと。

 

(1)口永良部島

3ヶ月くらい前から、えらく噴火してる。webカメラに粒が当たってることも多い。

 

噴火し過ぎて、カメラが見えないことも多かった。

 

 

(2)桜島

噴火する回数が多い。噴火が始まると集中的に噴火してる。

 

特に、南岳で4月10日に噴火したので間も無く震度3以上の地震は来るかも。

 

南岳は、揺れが強くなりやすい。

 

 

(3)阿蘇山

 

今、噴火してるけど煙が赤い。高熱で噴火し続けている。日本の日中の気温が高い時は、ほぼ火山の噴火が影響してる。その後に強風が吹く。

 

その後、とても冷えた空気になり、揺れる。

 

野菜の価格が乱高下しやすく、景気が悪くなりやすい。

 

 

 

惑星関係も調べました。

 

別に平和でしたが、日本は「水星の逆行」中です。

 

「あまり動かない、急がない」って事だそうです。

 

 

 

暦系では、

 

土用の入りみたいですね。4月16日〜約2週間。

 

こちらも「あまり動かない」だそうです。

 

 

 

22日からは「こと座流星群」がやって来て、この辺りでも地震が来るかもです。

 

揺れやすい時期と言うべきか。

 

震度5弱〜5強のレベルです。

 

 

 

経験者は、みんなが落ち着いて対応できるよう声掛けしてあげて下さい。

 

 

 

思い出したけど、一昨日かその前の夜に身体が周りながら北西に動きました。

 

皆さんには無い事かもですが。

 

私には、揺れる前に揺れてる側に身体が引っ張られることが多々あります。

 

 

 

真っ直ぐに歩けないです。

 

歩いていますが、床や大地そのものが歪んでいます。

 

今、大地は北西に沈んで、周りながら東南側が隆起しています。

 

 

 

大地が回る時は、震源地福島です。

 

でも、最近は福島よりも岩手で揺れてます。

 

福島、モニタリングポストの数値が高いので、現地は点検して下さい。

 

 

 

いつも同じですが。

 

地震が来るからと言って、何か変わることは無く。

 

積み上げた荷物は、自分の身長くらいまで下ろす。

 

 

 

電池を買う。充電を忘れない。飲み物や食べものを備蓄点検する。

 

避難経路の確認をする。

 

「最近、地震が多いね」と周りに話しておく。など。

 

 

 

今年は、本当に震度5以上が多いらしくて、もう20回以上来てます。

 

去年は年間で8回。

 

ここ3年でも多くて、熊本地震以来の多さです。

 

 

 

どこで、大きな地震がいつ来てもおかしくありません。

 

外国人観光客もいるので、ジェスチャーで構わないため共に避難誘導をしてあげて下さい。

 

 

 

おそらく、怖くて立ち尽くすか興奮してはしゃぐか。

 

いずれにせよ、正常な判断は出来ないので日本に住む人ほど冷静ではいられません。

 

高台なり、避難所や避難先へ誘導しましょう。