こんばんは!


というわけで過去最大やらかし模試、京大模試が帰ってきましたああア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

問題の詳しい感想とかはこちらを見てください笑
この記事では自分の答案について、そしてこれからの勉強について書いていこうと思います。







という訳で、成績はこちら。







はい笑
惨敗ですね。


どんだけミスっても浪人でこの判定はさすがにやばいですよね。
前期の良い判定消え去っててほんとに笑えない😭


では見苦しい言い訳を含めて科目ごとに答案をちょこっと見ていきますww


数学

第1問
講評に8割の人が正解したと書いてあったわけですが、、




6点wwwwwww
いやこれはむしろ6点くれただけ感謝ですわ。
多分これ採点者最初からミスってることに気づいてない笑

(計算欄見てもらえば、問題持ってる人ならわかるんですけど辺ABの比が逆になってます、しかも間違えた式に代入して検算したので、合ってると誤解してokとか書いてるの恥ずかしすぎwwww)

こんなクソ問見間違えて落とすなんか本番やったら命取りですね。見直しの時は初期条件から!!


第4問
0点だと思ってたけど、謎に15点も貰えている。




この方針でも解けたってことなんかな??
模範解答と全然違うけど笑


第3問の計算ミスとか、戦犯は色々あるんですけど、それでも京大模試で偏差値約50まで来たのはちょっと嬉しかったですね。最近少し数学ができるようになってきた気がします!!!(当社比)




英語
リブログした記事見たらわかると思うんですけど、第1問に50分以上費やした結果第2問撃沈してますね笑 時短した英作文でまあまあ取れてるの草

貧乏ゆすり男許さない。いやむしろ、本番で隣の人が貧乏ゆすり酷かった時の対処法を学べたと思えばラッキーだったのかも。あの子ありがとう。

いやそんなしょうもない言い訳は置いといて、何がともあれnot becauseの否定の範囲とか、急いでたとしても落としちゃいけない基本的なところが出来てなくて、点数が取れてない感じなので、透視図頑張んなきゃかな。
あとは語彙が足りてない。鉄壁頑張ろう。




物理
うんち科目来ました。
京大物理の恐ろしさを思い知りました。
京大入試のwikiみたいなの(?)に雪崩に注意せよって書いてあった気がしたんですけど、正直他人事だと思ってましたね笑




(この答案最後設問死ぬほど恥ずかしいんですけど、位置エネルギーの仕事ってなんや、位置エネルギー、か、重力のした仕事、だよな何書いてんだww)


力学、過程は全部あってたのにRのつけ忘れて計算ズレていって20点失ってるのつらすぎや、、

ミスするのも実力。
同じミスは2回繰り返さないように、対策を繰り返していけばきっと無くなると信じてるぞ!!!
(今回のミスを経て条件には下線を引くようにしました。)



化学
無惨です。
高得点が取れてた全国模試との違いは、問題が初見の設定ってことが大きいかもしれない。旧帝の問題とかいつも新しいの出てくるからここは出来なきゃですよね。

とりあえず有機を安定させたい。
有機だけ重問やるか、それか25ヵ年やってみるか。
んーーー悩ましいいいい

あとは立体的な構造の問題ですね。
フィッシャー投影式とか、錯イオンの構造とか浪人生なら慣れてなきゃいけないところで解けないのでもっと練習しなきゃですね。



国語
おい何だこの科目wwww
国語の記述で高得点が取れたことないんですよね。
とりあえず第2回までは古文に注力します。
過去問を解いて見た感じ明らかに古文は点が安定しそうなので頑張ってみます。
現代文は駿台の授業の予習復習を頑張るぐらいに留めておきます。






ってなわけで。
東大実戦、京大実戦を経て、浪人なのに理科が出来ないと言う致命的な欠陥が発覚しました。
とりあえず、伸びてきてる数学は、このままの方針で予習復習を頑張ります。
第2回までに古文と理科の得点アップをどうにかしてやっていこうと思います!ここがどれだけ伸びるかでだいぶ得点が変わる気がします。






今年京都受けるかどうかは、第2回でB判定が取れるかにかかってます。


まじでB判定欲しい!!
(あわよくばA判)


頑張れ自分爆笑!!!!






p.s.
去年受けた京大オープンの結果も一応貼っときますね笑


オープンはE判がなかったのでいちばん悪い判定ですw
いや去年より伸びてるのは分かるんだがもっと伸びないと京都受けれないゾ