皆さんこんばんは!

本当に1日1日過ぎるのが

早いなと感じています。

2021年に入って既に

約2ヶ月半終わっており

気づけば4月に突入している

んだろうなと思います。

さて今日は、

研究が浅はか

について語ろうと思います。


Let's get started👍


今日もCSのスタッフさんに

添削をしていただきました。

締切いつ?

と聞かれ

明日です。

とか答えたら笑っていました。

ここにきてスケジュール管理が

まだまだ出来ていないなと

感じていると同時に

ESの締切が次から次へと

来るのでこれが

殺人的に忙しい3月か

と思いながら過ごしています。

添削をしていただいた中で

研究が浅いなと

勉強不足だなと

つくづく感じました。

何度も書いていますが

働きたい部署は決まっています。

ただ

1番最初にやりたいことは?

という項目があり

いきなり

働きたい○○部です。

と書くとその後の

ジョブローテーションでは

違う部署への異動となる

ことが多いので

最初に1番やりたい部署を

書くのは違うと思います。

最も働きたい部署を

持ってくるのであれば

少なからず初期配属後になります。

最初の部署を経験した後に

○○部となるので

初期配属部署の研究も

しっかりする必要があるのですが

全くできておらず

浅いなと感じました。

なぜその部署で働きたいのか

そしてその部署で経験したことを

次の部署にどう生かすのか

何を生かすのか

など一貫性がないと

志望度が低いと見なされ

研究していないことが

丸わかりになります。

またゼミについても

物凄く難しいことしているね。

ということを言われ

さすがに企業の方であれば

知っているのかなとは

思いますが、いざ説明する

となるとこれまた難しいなと

感じています。

そもそもESが通るか

分かりませんが面接では

必ずと言っていいほど

ゼミについては聞かれると

思います。

ある程度はしっかりと内容を

伝える必要がありますし

何を学んだのか

それをどう生かすのか

今にどう繋がっているかなど

聞かれると思います。

課題が明らかになったことは

発見として物凄く大きいことで

嬉しいことですが、それと同時に

不安もまた募ります。

1つ1つ解消できるように

していきます。


それでは今日という1日に

感謝して明日を全力で

生きていきましょう!

“STAY HUNGRY STAY FOOLISH”