皆さんこんばんは!

今日も朝から友達の家に

行ってきました。

4日連続でお世話になった

こともありますし

いつも昼くらいに起きている

友達なので睡眠時間を削った

というお詫びも含めて

スタバを買って行きました。

総復習以外は終わり

残りは写メを撮ったので

家でやります。

さて今日は、

根底にあるもの

について語ろうと思います。


Let's get started👍


今日は午後からある企業さんの

社員座談会がありました。

なのでお昼には友達の家から

帰ってきました。

延長して頂いた時間を

含めると3時間弱程の

社員座談会でした。

3人の方に登壇して頂いて

それぞれの職種について

40分ほどお話をして頂きました。

御三方の中には僕が働きたい

と思っている職種で働いて

いらっしゃる方がいました。

それは

人事部

です。

正直これまでどの部署で

働きたいのか

どの職種で働きたいのかが

定まっていませんでした。

しかしここ最近になって

人事部で働きたいという

強い気持ちが芽生えるように

なってきました。

前回提出したESでも人事部希望

として応募しました。

そして今日の人事部の方のお話を

聞く中でより強く感じました。

お話していただいた内容に

ついてはこの場では

伏せさせていただきます。

なぜ僕が人事部で働きたいのか。

それには理由があります。

それは僕の

根底にあるもの

が関わっているからです。

何度もお話しているように

高校野球時代にマネージャーとして

チームに携わってきました。

そこから得るものが多く

今になって気付かされることや

発見出来たことがたくさんあります。

そこから得たものや気付かされた

ことが今の僕の根底にあるのです。

それは

人のためになりたい

という気持ちです。

他己分析として最近友達に

いろいろ聞いている中で

自己分析と他己分析の結果が

一致しているのです。

今日の友達にもそのイメージ

が1番強いということを

言ってもらいました。

人事部の方のお話や考え方と

いくつも共通点があり、

それを知ることができたのは

非常に嬉しかったです。

またそこでそういう風に

共通点があって嬉しいと

感じるということは

自分が行っている自己分析や

友人からの他己分析

そしてこれまでの行ってきた

ことや自分の気持ちに

間違いがないという

ことだと思います。

こういうふうに感じれるのも

マネージャーとしての経験が

本当に大きく、もしその経験を

していなければ間違いなく

この考え方は身について

いなかったと思います。

人事部で働きたい

という気持ちを

今日確信できたというか

より強く感じれたことは

非常に大きいことだと

思っています。

根底にあるからこそ

揺らがないと思いますし

共通点があることで

嬉しく思えるのだと

思います。

もちろん今日参加した企業さんに

エントリーします。

そこで働きたいという

気持ちが正直なところです。

そのためにも準備を

着々としていきます。


それでは今日という1日に

感謝して明日を全力で

生きていきましょう!

“STAY HUNGRY STAY FOOLISH”