京都ライブ雑記とおまけ | りのみんのブログ

りのみんのブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日の京都ライブ

新しいバンドの方々の見た目は

一見普通のおじさん達なのに

(ごめんなさい!)

音はガンガンにロックだった!


ジュリーのMCは

もうほとんどおばちゃんの世間話?

井戸端会議?(観客は参加できないけど)

“ちょっと奥さん!”って言ってたし。


“目からウロコ”とか“ジュリけん”の頃からしゃべりはおばちゃんみたいだったけど

拍車がかかってきてる感じ?


“白馬の王子様”が57年後

ステージでこんな漫談をなさっているとは誰が思ったでしょう?


歌っている時とはまったくの別人です。

歌っている時はホント

カッコイイんだから💓



「土を喰らう十二ヵ月」の映画

それも中国語のナレーションが

ついたものが2本 流れてきました。

コメントを見ると

称賛しているものが多く

ある年齢になると

自然の風景や精進料理に癒やされるのも

死生観について考えるのも国は違えど同じなんだと思いました。

昔からの歌手・俳優である

“沢田研二” を知っている方々のコメントもありました。


今の時代音楽は世界中に発信できますが、50年前確かにジュリーの歌は

中国にも届いていたのですね。


美しかったジュリーの容姿の変化に

驚いた方も

ジュリーだとわからなかった方もおられたようですが笑