ロングバケーション | りのみんのブログ

りのみんのブログ

ブログの説明を入力します。


変わりばえのしないわたしの四角い空。
今日は雲が多い。

ふと思ったのだけれど
4か月以上入院することって
よほどの重病でない限り
そんなにないんじゃないかなあ。
なんの巡り合わせか足首の骨折だけで
こんなことになったけれど
不思議だなあと思う。

いろんな年代の看護師さんや
スタッフさん達と
毎日おしゃべりをする。
二十歳なり立ての男性看護師さんから
20代~50代の数え切れない程の人と
日々接している。
今までのわたしの日常からは
ありえない環境。
こんなに毎日毎日違った人と
話すなんてこと何十年もなかったよ。
そういう意味では新鮮な経験(゚-゚)

最初の頃の動けない状態の時から
看護師さんたちには
恥ずかしいところもいっぱい見られているわけで、
いまさらカッコつける必要もないし
もともとわたしは
カッコつけるのが嫌いで
ありのままでいいと思ってる人間だから
気楽といえば気楽。

名前を覚えるのは苦手だけど
それでも何回かいろいろ話せば
名前も覚えられる。
みんな優しいしね。
(患者だから当たり前?)

そんな中
特にリハビリの先生とは
週に4.5日は会うわけで今の先生には
3か月くらいお世話になっている。

次女と同じ年齢で5月に娘さんが
生まれたばかりで
わたしの孫娘と近いのもあり
親バカ孫バカで盛り上がる!
その他家族のこと子供の頃のこと
ニュースの事件の話など
友達のように毎日おしゃべりをする。

普段の生活ではこんなにしゃべらないよ、というくらいしゃべっている。

リハビリは3人の先生にお世話になったけれど、みなさん技術と共に
おしゃべりが上手で面白く愛想がいい。
理学療法士というのは
技術はもちろんだけど話術も必要な
サービス業なんだろう という気がしている。

整形外科の患者さんも今は
高齢者ばかりで(わたしも含め)
若い人はほとんどいない。
田舎の病院はこんなものか。

三食昼寝付きの生活を4か月近くも
送っていると
退院してからの生活が心配に
なってくる。
人と会わない日常生活に
戻れるだろうか💦