マダイとアコウの融合釣法 | 瀬戸内ING

マダイとアコウの融合釣法

なみしまさんとFさんと先ずはアコウから!!

新作のマダイ×アコウ竿acoustic78B2のテストを兼ねて・・・
この竿は、紫電や風切羽より長く柔らかい。曲がる高弾性カーボンにより、リグを軽い力で遠投し、リグや潮流の重みにもたれ掛かり、リトリーブで使えるけど、太軸のオフセットフックを貫通させれるコンセプト。

山陰ではリトリーブで釣るのは普通らしいけど、瀬戸内では認知度が低い。

マダイヘッドやスプーンでの巻きの釣りと、アコウでのリフト&フォールの釣りを融合させるべく作ってみた。

開始早々、一応入魂成功あせる
リフト&フォールでの太軸オフセットフック パワーステージ1/0で。

10gテキサス+クレイジーフラッパー2.8(ジューンバグ)+パワーステージ1/0

どういうわけかどこ投げても小アコウばかり。がしかし、なみしまさんもFさんも良型を釣っているポーン

詳しくはこちら→なみしまさんのブログ

掛けれないって思ったらジグヘッドにするとアコウは勝手に掛かるニヤリ

グルーパーヘッド6g 2/0+ザ・グラブ4-1/2


マダイヘッドラバーを沖にぶん投げると、フォール中に大きなバイトがあるが乗らず。マダイに違いない。
巻き巻きすると、

マダイヘッドラバー10g ♯1+ザ・グラブ3

皆、マダイらしきバイトはあるが乗らないようだ。

テキサスでストラクチャーを乗り越えて巻きを入れると、何とか一匹捕獲爆笑

10gテキサス+フラッシュJシャッド2(ブルーギル)

同じメソッドでシーバスも釣れ、やはり巻きを入れると根魚以外が釣れる確率がグンと上がるねウインク