マダイのポイントについて | 瀬戸内ING

マダイのポイントについて

アメバのアクセス解析の検索ワード

とか

HJ店長通してとか、マダイの質問が非常に多い。

特に多いのが、ポイント。

自分の旧ブログからの過去記事と記憶を振り替えって見てみると、(外道で釣れたのを含む30cm以上)

どの魚種でも言えることだが、これといったホームグラウンドを持たず、いろんな場所で釣りを楽しむスタイルの私は、マダイを岸から20箇所以上で釣っている。

釣友も含めると、軽く30箇所以上、釣友の釣友まで入れると測定不能。

その7割以上のポイントで2匹以上釣れており、それは再現性がある釣りであることを物語っている。

激流のディープ、ゴロタサーフ、水道の磯、道端シャロー、湾奥の常夜灯、遠浅のサーフ、緩い桟橋、暗い場所…


多分、マダイどこにでもいる。

確率はアコウ以上に低いが、赤い幻を求める事は同様の楽しさがある。

心を折らずに探求を継続する術が、他魚種を同時に狙うこと。

場所云々ではなく、努力と根性と浮気心。

ヒントを貰うことはあっても、答えは聞かないのがHJ流。