【タイピング】そんなわけでタイピングソフトを4年ぶりにやってみた | 世界はボクらの手の中

世界はボクらの手の中

『好きなことをカタチにする』

どうも

「マックの窓辺から」

mitsuzoです。



さて

前回書いた記事で「タイピングの速度と精度が求められる会社に面接に行った」というお話をしましたが、その流れでちょっと久しぶりにタイピングソフトをやってみました。

正直、タイピングはそれなりに早いと思っていたのですが昨日の面接でのタイピングテストで思っていたよりも早く正確に打てませんでした。

もっというと、いつも以上に「入力ミス」が多かった。

最初は「テストで使ったノートPCが打ちにくいのが原因」と機械のせいにしてました(それ、あかんやつw)。

ですが、何となく気になったので自分のノートPCを使ってタイピングソフトで試してみました。実に4年ぶりでございます。

とりあえず、当時よく触っていた「寿司打」と「イータイピング」の2種類をやってみました。

 

「寿司打」

 

「イータイピング(e-typing)」


すると見えてきたのが「面接の時に入力ミスが多かったのは機械ではなく自分のミス」ということがよーーーーくわかりましたw

やってみて思ったのが、ボクは「子音の部分の入力不良」が多かったという感じでした。

例えば、「か」だと「k」「a」と打ち込みますが、ボクは子音部分の「a」を打たないことがよくあるという「クセ」がありました。

そして、さらに何度かやっているとその「子音を打たない癖」が起こるのは、「次の文字を入力するのを意識しすぎて子音をすっ飛ばす意識」が原因だと感じました。

さらに、その「癖」が起こるのは「スピードと正確性を求められるとき」ほど起こるようでした。つまり「焦り」です。

「早く打ち込まないと」
「正確に早く打ち込まないと」

などと自分を追い込んだ結果、「子音をすっ飛ばす癖」がどうやら出てくるらしい。

これは厄介w

昨日、面接を受けた会社に採用されるかどうかはまだわかりませんが、今回のタイピングテストのおかげで自分の「タイピングのクセ」というのがわかったのはとてもよかったです。

てなわけで、今日はタイピングソフトに結構ハマっています。

ちなみに、ボクはタイピングソフトは大好きでして⋯⋯手が痛くならないのなら何時間でもやれるほどにはタイピングソフトが好きです。

とは言っても、ずっとやり続けることはないと思いますが、ただ、もし昨日の会社が採用となったら「タイピング速度・精度」は必須となってくる現場なので、その場合は心置きなく「激ハマり」してタイピングを極めたいと思います。

ちなみに今回の流れで知ったのですが、タイピングの動画をYouTubeに上げている人がけっこういることに気づいて驚きました。

「自分はこれだけの速さで打てます」的な動画や、

「タイピングをマスターするにはこうすればいい」的な解説動画だったりと、

まあ、いろいろと。

自分のYouTubeで動画を上げるジャンルに「タイピング」なんてまったく考えてもいませんでしたが、今回の件で上げるのも面白いかもな〜と。

不思議なもんで⋯⋯、

「タイピング」なんて、あまりにも「無意識レベルで好き」なので動画にしようとはまったく考えてもいませんでした。

とはいえ、ボクの中で「タイピング」の動画優先度は「ウマ娘」や「陰謀論」他にも「シャッフルダンス」とかの動画よりも下に位置しています。

ただ、昨日の会社で採用となれば「タイピング上達=仕事に活きる」となるので、優先度はトップに繰り上がるので、その場合「タイピング動画」をガシガシアップしていくと思います。

まー自分⋯⋯現金なんでw

仮に、採用となったら「毎日タイピング練習したらどれくらい速度と精度が上達するのか?」というテーマで毎日動画を上げようと思います。

ウソです。

毎日はウソです。

仕事しながらになるのでそれは無理です。

できれば週3回を目指してアップしますね(すでに弱気w)。

では、また(・ω<)