堺市南区城山台

[みつざきピアノ教室]主宰の

光﨑庸子です。

 

ご来訪ありがとうございます。

 

チューリップ赤ホームページ チューリップ赤Facebook チューリップ赤YouTube

 

 

 

 

 

前回に引き続きアニータ・コリンズ女史のお話です。

 

今回は女史自身の子供時代のお話です。

 

(以下,日本語翻訳)

 

私は7〜8歳の時に読むことに問題がありました。

 

私の母が読み方の教師をしていたのにも関わらず,

 

私は言葉や文字が解読できませんでした。

 

私が9歳になった時,本当はフルートが欲しかったのですが,

 

ある人からフルートはないけれどもクラリネットならあるよ,と

 

クラリネットをいただく機会に恵まれました。

 

私はクラリネットの吹き方と楽譜の読み方を

 

習い始めました。

 

そして,それから半年以内に言葉と文字の関係が理解できるようになってきました。

 

この二つの事象が関連しているという

 

証拠を持っているわけではありませんが

 

今まで自分が読んできた神経学者の研究報告の全てを通して

 

この二つが関連していたと確信を持っています。

 

これらの全ての研究や全知識をどのように考えたら良いでしょう?

 

まず,私たちが最初にできることは

 

考え方を変えることだと思います。

 

音楽は美しく素晴らしい芸術の一つです。

 

人類のほとんど全てが様々な方法で,毎日音楽を楽しんでいます。

 

けれども,音楽教育という側面においては

 

何か忘れているかもしれません。

 

私たちの想像を超えた世界を変えるばかりの

 

音楽教育がもたらす効果を‥

 

これから私たちは聞こえてくる音を今までとは違うように

 

聞くことにしましょう。

 

もし,バイオリンの初心者がピッチの外れた引っ掻くような

 

音を出しても気分を害さないようにしてください。

 

その小さな子供は正しいピッチを掴もうと頑張っているのです。

 

彼らの学びの過程に配慮した行動を取れるはずです。

 

あなたは、あなたのお子様やお孫さんの1年に1回の発表会に行くだけでなく

 

レッスンやリハーサルにも参加できるのかを

 

先生に聞いてみてください。

 

学びの過程を見て学びの不快さをも楽しめるのを

 

見てあげてください。

 

その頑張りを認めてあげてください。

 

 

 

 

もし,お子様かお孫さんがトロンボーンを習っていて

 

6ヶ月が経つのにまだほとんど成果が出なくてやめたいと言い出したら

 

やめさせてはいけません。

 

 

10年後,20年後に

 

感謝される方の選択をしてください。

 

(翻訳ここまで)

 

子供様の習い事,最初のうちは目新しくて頑張りますが

 

慣れてきた頃には「やめたい」というかもしれません。

 

特におうちでの練習の必要な楽器の習い事では

 

ありがちなことです。

 

親御さんも子供さんが嫌だというのに

 

無理に続けさせることはないのでは‥と

 

あっさりやめてしまったというお話も聞いたことがあります。

 

でもこれは良い選択ではないということが

 

アニータ女史のお話でお分かりいただけたことと思います。

 

この続き,まだあります。

 

次回をお楽しみに。

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

教室の公式ラインです。

体験レッスン無料クーポンなどのお得な情報を配信しています。

登録されただけではどなたかはわかりませんので

下記のボタンよりお気軽にどうぞ。

ダウン

ご登録後,こちらからのメッセージに

スタンプかメッセージをいただきましたら

1対1のトークができるようになります。

トークの内容は他の方には見えませんのでご安心ください。

 

今すぐレッスンを考えておられない場合でも

ご質問,ご相談に応じます。

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

 

 

音譜教室紹介動画です音譜

下矢印