福岡県二日目は
太宰府へ
利用した切符はこちら ↓
太宰府散策切符
この切符どこで買えるか駅員さんに聞いたら、
「お餅の切符ですか?」と聞かれた
なんかツボにハマった
太宰府までの往復電車と
梅ヶ枝餅2個分の引換券付きです
同じ店で2個もらっても
1個ずつでもいいそうなので
友人と4店舗から4個もらうことに
朝ごはん食べずに移動してきたので
スタバへ
万博のアレみたいだ!
と思ったらやっぱり隈研吾氏の設計なんだ
店内は中国人観光客で満杯です
飲み終わり片付ようとしたら
お皿とかごっちゃりでトレイが置けなかったので
整理してたんですよ
したら、スタバのスタッフに「謝謝」って言われたんだけど〜
やっぱり私、中国のおばさんに見えるんだな
お参りする前に食べたりして
お行儀悪くてごめんなさい
太宰府の本殿ってこれ?
え?なんか屋根に木とか生えてて
あそこみたいよ
クラブハリエのさ
これ↓
と思いながらお参りして
御朱印もらって おみくじ引いて(吉)
気づきました
どうやら改修工事中…
でも、なかなか見られない姿を見れてこれはこれでラッキーです
なんか、ねぶたっぽいやつが
ぶら下がってるな〜と思ったら
やっぱりねぶた
ねぶたって 意外と青森以外でもよく見かける
素晴らしいお天気
どんどん観光客が増えてくる
梅ヶ枝餅は この4つ
夜 ホテルで食べ比べしてみました
あんこの甘さに多少違いを感じるくらい
結論 梅ヶ枝餅は焼きたてを食え!