やっぱり好きな まるくらさいとう
麺は太麺チョイス
弘前文化センターにてシソンヌライブ
(毎年、桜観にくるとここに駐車させてもらってる)
ファンクラブに入ってすぐ
チケット抽選に当選
周りの人がほとんど落選したと後から聞いた
え!私すごいかも…
しかも席は「う」列
グッズ販売ではブルーレイとステッカーしか残ってなくて、今回は見送り
肝心のライブはスタートから最後まで大爆笑
久しぶりに大声で笑った
じろうさんの笑い方(役の中で)が
呼び水みたいに感じる
あの笑い方されるとつられてこっちも負けじと大声で笑っちゃう
じろうさんも長谷川さんもドラマにも出演してるように、コントする芸人さんてみなさん演技がうまいよね
じろうさんの演じる女性って、みんなエモい
さて会場では10月に開催される吉本漫才ライブのチケットも販売されていて
今、チケット買う時やたら手数料かかるじゃないですか
システム利用料やら発行手数料やら
会場で買うと手数料なしで買えます!と言われ
友人と、まだ他に誰行くか決まってないけど
4枚購入
で、私の財布には5000円と小銭で1000円くらいしかないのですよ
ひとり分支払いして小銭しか残らず
三四郎って吉本だった?
10月の楽しみもできました
つづいて向かったのが
初対面のブロ友さんのお宅
私がアジサイを植えたいんだ〜とつぶやいてるのをみて、分けていただけることに
アジサイだけじゃなく他のものも!
しかも冷たいお茶、お菓子まで!素敵
やっぱり都会ご出身のマダムは素敵
何やっても洒落てる〜
青森人の私からは滲み出ることない雰囲気なんですわ あーいいなぁ
場所もわかったし…ふふふ
また遊びに行ける
その後 3時過ぎから
モノマネライブをはしごする友人を弘前市民会館へ送り届け私は青森市へ
(モノマネライブも面白かったそうです)
青森には5時前に到着
少し涼しくなっていたので
久しぶりに庭を観察
もう大変なことになってます
グランドカバーにいいかな?と植えたカーペットカスミ、ヒメイワダレソウ、モノプシスショコラでしたが、(モノプシスは見当たらず)
もはや広がりすぎてほぼ雑草化してます
そしてフェンス近くのこれ
クレマチス…と思って挿し木したやつが大繁殖
しかも つなさん に聞いたところ
どうやら花は咲かないらしい
クレマチスってなんだか新枝咲きやら旧枝野咲き?とかあり、挿し木の剪定作業間違えたみたい
だって、私家の裏に咲いてたクレマチス(野生)を植えたのよ
だから品種もなんもわかんねーのよ
テキトーな人
さて…こいつらをどうする?
それと アジサイをどこに植える?
家の裏
東側で朝は日当たり良いけどその後は日陰
頑張ってスギナをぬいてもすぐに元通り
以前はお義母さんが菊をたくさん植えてたけど
もう雑草に隠れてしまいました
でも秋には小菊がたくさん咲きます
こっちは隣の古い家屋を解体した敷地
春は土だけだったけど
すっかり雑草に覆われました
最近、旦那が頑張って雑草抜いてるけど追いつかない
↓そしてこれ 多肉植物みたいに水分多めな茎をもつやつ 以前は見なかったのにめちゃくちゃ生えてくる
抜いても抜いてもすぐこの状態
そしたらケンミンショーで山形の人がこれを食べてた!マチャミやゲストもみんな美味しいって食べてる…でも、食べる気が起きない
食べたい人、あげますよ
知らないうちに木まで生えてきてる
アジサイを巨大化させて
砂利敷きまでの雑草侵食を食い止めたいけど
どうなんだろ できるかな?
あの辺に植えて
将来的にはアジサイ公園みたいに…なんないだろか?
などと考えてるうちに5時すぎてしまい
やばい!この日 ねぶたの反省会、慰労会があるのです
シャワーしてバス乗って会場へ〜
そして昨日の朝
二日酔いがひどくてしんどかった
そんな週末 …また書きます