つづいてこちらへ
この石畳の坂がチャーミーグリーンの坂道?
あれ?違うかも〜 ごめんなさい
かなりの急勾配 冬は大丈夫なのかな
融雪入ってるのかな〜
函館は青森市より雪はうんと少ないイメージだけど 凍るよね
先月行った長崎と風景がかぶってくる
このピンクは幼稚園ですって
なんとも可愛らしいですね
この幼稚園のすぐお隣が
中は見学できますが撮影禁止です
洋館風でもあり和風でもある古民家が立ち並ぶ街並み
保存されてる建物もあり
生活してる方の家もあるので
撮影は控えめ
こんな風景を眺めながら坂道を下ると
今も現役で電力をお届けしてるようです
ホントはこのあたりでもう一件カフェに入りたかったのだけど
時刻は午後4時くらい
さて、どうする??
ちょうど下校時間の高校生の列に混じり私も函館駅まで歩きました
女子高生 めちゃくちゃゆっくり歩くんだよな
集団から抜けられず 会話を聞きながらずっと歩いてしまった
途中 赤レンガ倉庫も通りました
この日は函館山登ってもなんにも見えないでしょうね
ラッキーピエロも横目に通り過ぎて
意外ですが1度しか行ったことがありません
しかもポテトだけ持ち帰り
函館くると 寿司、塩ラーメンと食べたいもの多くてラッピに入れなくなるんだよね、もちろんラッピ目当てでくる人もいるよね
胃袋がもうひとつあればと思いながら今回も入れず
だって晩ごはんにはアレと決めていたのよ
「ハセガワストア」の看板 速攻で入店
ガラナがいろいろあるね
オリジナルのパンもありました
店内の撮影はお客さん、店員さんが写らないようにと貼り紙あり
やきとり弁当を注文
伝票に記入してオーダーするシステムです
もうカフェはいいや
すぐにこの弁当を食べたい
本当は帰りの新幹線で食べる予定
でも熱いうちに食べたいよ〜
弁当を握りしめて函館駅に到着です