つづきです


再び市電に乗り湯の川へ


函館は何回も来てるので久しぶりだけど

土地勘がありスムーズに歩ける


まずは湯の川郵便局で風景印をもらって…

窓口の人にアスパラガスをめちゃくちゃ勧められる 

なんか必死で 郵便局 またノルマ厳しいの?と思ってしまい 友人宅にでも送ろうか…とグラグラした

自分もノルマ厳しかったから気持ちがわかる

申し訳ないけど旅行中で住所録持ち合わせてないので…とお断り

ほんとはスマホにあるけど。ごめんなさい








神社にお参り






函館空港が近いので

肉眼で見るともっと近距離を飛んでいきます


湯の川で日帰り温泉入ろうか?と思ったけど

私のプランでは夕方入浴してすっぴんで新幹線乗り、青森ついたらあとは寝るだけにしたいので…






交差点にある足湯へ


その前に あ!タオル忘れてきたんだと

近くにあったこのお店の前に山積みされてた中からパンダ柄のタオル買いました、140円




スクールカドワキ

なんでスクール?学生服とかも扱ってるのかな?昭和感あふれる店先、なんか涙出そう、好きすぎて。




で、靴下脱いで…ひゃー!五本指ソックス履いてきた、ひゃー!スリムジーンズ!と足湯に相応しくない装いでした

のびのびジーンズで良かった チュー

そして足を入れ

ギャーッ ピリピリ 熱湯か!?

とても入れられる温度ではないっ


湯の川温泉源泉温度は65℃です 炎


何回も来てるくせに毎度繰り返す熱くて悲鳴

最後の連絡線に乗り、朝函館ついて

湯の川の銭湯へ来た時も(37年くらい前?)

熱くて入れず

地元のお母さんたちに笑われて、少し水でうめてもらったのよ

ふだん熱めの湯に入ってる私でも無理、50℃近くありそう!普通の顔して浸かってるお母さんたちに驚いたよな

あの銭湯の名前は覚えてないんだけど

日の出湯♨️ かな〜

植物園の近くにあったかと思う


さてそんな高温の湯の川

足湯でまったりすることはできなくて…

どおりで誰も立ち寄らない

五本指ソックス履くのに時間かかり

一本市電に乗り遅れ

ずっと行きたかった あそこへ行く




着いたー! 五稜郭の電停から10分少し歩きます


函館の六花亭は2軒

ほんとは漁火通店へ行きたかったけどアクセス難しく、30分歩けば着くけど、その後もずっと歩きになる(タクシーはケチる)ので あまり眺望はよろしくないけど、五稜郭店へ来ました


カフェは5.6組待ち中

名前を書いてその間お買い物して待つことに


メニューも先に確認しといた




店内そんな広くはないけど

大きな窓から五稜郭公園が見えて

圧迫感がありません



六花亭、青森でもよく買えるものもあるので

こちらでは今まで買ったことないものをチョイス


30分待たないくらいで呼ばれました


マルセイアイスサンドとミルクティー


やだ、アイスサンド4個も食べられる?とメニュー見て思ってたけど

ひとくちサイズだった キョロキョロ

ミルクティーは ストレートティーにミルク注ぐやつでした

でもポットサービスで嬉しい

器も可愛い ラブ




一瞬でなくなる


でも、このくらいの量の方があちこち食べ歩きできるのよね きっと。


カロリー消費のため歩き出します