娘の部屋を大掃除
カーテン洗い
ベッドは解体して捨てに行き(このベッド私が独身時代使ってたやつ、もう寿命)
クローゼットの中や
残していった机の中もほとんど捨てた
机もリサイクルなどに出したいところだけど
私ひとりで1階には下ろせない
とりあえず綺麗に拭いた
部屋の壁紙を貼り替えしてもらい(当初ゴールデンウィーク明けの予定が早く来てもらえ助かりました!)
と、義母が施設に入った後とほぼ同じことを繰り返していた



↑高校3年間の教科書やら模擬試験などの紙もの

ホントに勉強したの?ってくらい綺麗な参考書などもあり、BOOKOFFに持ち込むのと分けて積みました

第一志望大学の赤本は手付かずで

100円にしかならなかった

メルカリだと1500円相場で売りに出てる



ベッドを捨てに最終処理場へ

4月は混んでますね

入場まで長蛇の列でした


その他 部活で使ってた道具やら

クローゼットに眠っていた160サイズの子供服

私のブランドバッグなどをセカスト、ハードオフに持ち込む

途中、娘からジャージやユニフォームはまだ使うかも…とLINE来たのでいったん持ち帰る

結果 2500円ほどにしかならず

NIKEの1回だけ履いたスニーカーは500円

私のcoachバッグは買取不可

やっぱりね、エナメル溶けて?ベタベタしてるのよ あれ、どうにか修復できないのかしら

FURLAバッグは1000円(ちなみにセカストは600円、ハードオフが1000円)だって!もったいないので、まだ使うことにしたよ 爆笑


来週、娘が帰ってくるじゃない

ベッド捨ててどうする?と思いましたが

そういえば、義母も施設入ってすぐ正月に帰ってくることになり

あのときも同じことを思ったのよね

これに寝かせたんだよな




というわけで、これを膨らませて娘の部屋に設置


羽毛布団はクリーニング、明日できてくる

カーテンもとりつけた


万全であります


あ! エアコンの掃除してない…


それと娘への仕送りは

PayPayとゆうちょ銀行に分けて送金しています

(娘の希望)

家賃がね、いまどき口座振替ではなくて

大家さんのお宅へ持参なの

大家さんが 毎月顔を見てくれて

元気そうか 困ったことないか聞いてくれます

公共料金(水道、電気、スマホ)がクレカ払いなので(私の!)

家賃➕食費➕ガス料金➕αの仕送りです

ATMは25日大混雑するから

娘には20日前のすいてる時にお金をおろして

大家さんに持って行きなさい(家賃は前払い制)と言ってあります

通帳記帳したらちゃんと言われた通りにしてました

現金は1万円だけおろしたようです


そして最近は自炊も始めたようで(遅っ)







豚汁や炊き込みご飯を作ったとLINEが来ました


よく見ると同じ材料を使い回してるようです

娘なりに頑張ってるようでひと安心です

が、

炊き込みご飯、牛肉入れてねーか?なんと贅沢な!

豚汁は芋入ってないのでは?

でも娘は 褒められて伸びるタイプですから




私は褒めて褒めて褒めまくり大作戦


なんとかなるもんですね

少し安心してるこの頃です