式は 卒業証書授与と、校長先生の話、高校独自の卒業の歌、校歌で終了
送辞や答辞も無し
実にシンプルなものでした
で、卒業生のワタシ、卒業の歌、校歌もフルで歌える けど、声が出ませんのでずっと口パクしてました
夜は 先生に感謝する 祝う会に出席
うちの子の担任は
自分ちの子が高三なので欠席でしたから
お礼を言えず残念
会の参加者もPTA役員と3年の先生、あと希望した親御さんだけのこじんまりとしたもの
昨年の話では
出欠とった時に
そんな会、先生にごますってる役員だけで勝手にやって
という辛辣な意見がたくさん保護者からあったそうです
PTA役員 みなさんやりたがらない中、仕事しながらやりくりしてやってくれてる親御さんばかりなんですよ
私は無職ですから、率先してやります!と言いましたけど(結果、娘にキレられた)
誰もゴマすりしてる親なんていませんよ
ひどい言われ方です
誰かやらなきゃ 入学式終わっても
決まるまでずっと教室から帰れないんだぞー!
感謝されてこそ、そんなひどいこと言われたくないもんだ
うちは高齢出産で、ひとりっこだから
周りにいろいろ聞ける同年代がいなくて
PTAの場は 先輩親御さんや 先生に
いろいろ聞けるすごく貴重な場でした
ホントに助かりました
さて 祝う会でのお料理に
牡蠣のグラタンがあったのです
今まで牡蠣にやられて苦しんだ経験から
避けてたんだけど、火が通ってるし…
と、皆さんの箸のスピードに合わせて食べたんです
その後も お値段の割にたくさんお料理が出て
飲み放題だし
先生や他の親御さんと
和気藹々 楽しく過ごしました
2時間でお開き
ちょうどバスに間に合うので小走りで青森駅に向かい乗り込む
しばらくスマホ見てたら
あ、ダメだ、具合悪いぞ(車酔いかな?)
スマホしまう
最初からなんとなく気になってた匂いが
どんどんキツくなる
尿が乾いた匂い
津軽弁でいうところの カラクセ!
どんどん具合悪くなる(匂いのせいかな?)
寒気もするけど(あれ、もしかして…牡蠣?)
早く外の空気吸いたい
やっと家について 速攻風呂入って
胃薬と白湯飲んで寝る
朝、お腹痛くて起きる
今、なんとか大丈夫
なんで牡蠣食べるのや!と旦那に叱られる
そんな3月の始まり