けっこう降ってる
毎年のことだけど。
インバウンド旅行者のかたが
酸ヶ湯で運転できずにいるようです
雪道運転、初めてでしょ?こわいこわい
昨夜 蕁麻疹がひどくて眠れず
今朝娘を送ってきてから
気づくと昼過ぎまで寝ていた!やばっ
晩ごはんは鍋焼きうどんですませた
リンゴジュース
賞味期限せまってて
1本350円→150円になってたので
5種類(全種類)買って飲み比べしました
それぞれ甘みが強かったり酸味があったり
どれも美味しかったよ〜
(1日1本ずつ、同時に飲み比べはしてないので、細かく書けずすみません)
りんご
最近お気に入りの ぐんま名月
4個で200円で買ってきたんだけど
訳アリ品と書いてたやつ
硬さも甘さもちょうどよくてすごく
美味しかった!
当たりのりんご(りんごに限らず果物すべて)を買えたときは上がる⤴️
みかんやアボガドは ハズレを買ってしまう割合が高くて怖い…
みかん、たまにカピカピしてるのとか内袋厚いのとかにあたると悲しみ〜
コーヒー
いただくことも多いドリップコーヒー
大宮の友人が送ってくれたこちら
自家焙煎コーヒー
いろんなブレンドを送ってくれた
なかなか大宮に遊びに行けずで申し訳ない
どれも美味しかったよ
↓こちらは 道の駅よこはま (神奈川じゃなく青森県の横浜町)で売ってたコーヒー
商品説明に石原良純がお土産に買って帰ったとあり、つられて購入
(ヨシズミファンではないけど)
横浜八幡神社の自然林の保護資金に売上の一部が寄付されるようです
この神社、ヨシズミの年賀状の写真になり(毎年月曜から夜ふかしでヨシズミ年賀状をマツコと村上が評価するコーナーあり)話題になったとこ
ちなみに、みほのコーヒーさんは店舗はなくて
道の駅での委託販売だけとのこと
あちこち道の駅や産直寄りますが
けっこう地元のコーヒー屋さんの豆、おいてる率高いよね
コーヒー屋さん とにかく増えたなぁって思う
さつまいも
鹿児島から届いたお芋ふかして食べた
ジャガイモみたいのがマロンゴールド
赤いのが紅おとめ
(紅おとめって 青森の卵の銘柄にもあったような…ちがーう!味おとめ だ!笑)
マロンゴールドの色が!ゴールドの意味が判明
やっぱりふかし芋だと甘味が出ないのかな
今度は焼いてみよう
(昨日焼いたけど全然美味しくできなかった…)
甘味があまりない品種なのか
ゆでてマヨネーズであえてサラダとして食べました
紅はるかは冷凍しました
ベルギービール
ベルギー講座に参加したあとに
ベルギービールを買って飲んでました
アルコール度数が日本のより高いです
講座では 20%と言ってて嘘でしょ!と思ってたけど もしかしたらそんな銘柄もあるのかも。
今週はボジョレーだね
数年ぶりに予約しましたよ
1本は飲み切れないのでハーフボトルにしました
ダイエットは???