今日も入荷の連絡はなく


9月20日発売日なんですよ

予約したのは8月上旬です


まだ4日過ぎただけ?

自分が読む本ならこんなイライラしないんだけど

本は赤本です

入試のために勉強する本です

1日でも早く手に入れて勉強してほしいんだけど!

もしかしたら共通テスト次第では受験しないかもしれないけどさ


と、あまりに気になりすぎて

午後から別の本屋に行ってみた(予約したのはN本店)

売ってる!普通に赤本コーナーに並んでる…

発売日からあるのか今日入荷したのかは

わかんないけど

確実に今買える…

N本店にキャンセルの電話をしました

キャンセルも本の種類によってはできないと言われた

発売日に入荷できないそちらが悪いんじゃないの?と、またモヤモヤしたけど

キャンセル受けてもらえたので

(相変わらずまだ入荷してないんだと。船便なのかしら?)

すかさず赤本買って帰宅


町の本屋が次々閉店する中、なるべくネットで買わないようにと努めてましたが、

今回の件で 町の本屋 応援するの疲れました




今朝 久しぶりに庭に出て見回り






まだまだヒマワリ,朝顔咲きまくり




バラも咲いてます


驚いたのが…

6月だか7月くらいに

家の裏にいつのまにか咲いてたクレマチスを

挿し芽(挿木?)したんだけど





いつのまにか 小さい花が咲いてました!

小さい花芽もいくつかついてた

そんなに成長しないだろうと

タカをくくっていたら

めちゃくちゃツルが伸びて

太いヒマワリの茎にぐるぐる巻きついてました


こりゃヤバいとツルを逆回しでほどいて

支柱たてて巻きつけました


オープンガーデンとかで見かけるクレマチスは支柱とかに巻きついてないような記憶なんだけど

朝顔と同じ感じに育てていいのかな?




赤いヒマワリもすごく花が付いてます

背丈も2メートルくらいに!

あまりに巨大で支柱に紐でくくりつけて倒れないようにしてます


ヒマワリはほったらかしでも

いいのかも…だけど

下の葉を取り除いてたら

またそこから花芽が出てきたりして

花が増えました


葉の裏や大きな花の中に

毛虫やカメムシがいます


気持ち悪いです


コスモスを切り戻してたら

花びらと思ったのが

同じ色の毛虫でした


踏み潰すのも慣れてはきたけど

さらに自分がやっぱりサイコパス?と思うのが

花ハサミで虫を真っ二つに切断してる行為


バラは雪囲いするのかなぁ 大あくび


来シーズンはヒマワリは減らすか

家の裏に植えようと思います