先日 マロンでランチ






ハム野菜トースト


これ大好きなんだよね

平日お昼ほぼ満席でしたが

待たされることもなく


チラッと私がデザートのケース見てたの

気づいてたのかな

デザートもありますよって言われた


のんびりできる時間なかったので

食べてすぐお会計しました


またゆっくり寄りますね



マロンに行くときとめる駐車場の通りの




歩道の雑草…あんまりじゃない!




車来ても見えないんですけど…



空き家が増えると

こういう場所も荒れてきますね



ところでさ

道路の白線なんですけど


信号のない横断歩道もまだまだ引き直してない箇所も多くほぼ見えない

このまま冬になり雪が積もると

結局のところ、どこに横断歩道あったかな?

ってなりますよね


以前より信号のない横断歩道、停止する車が増えたそうで喜ばしいことだけど

あんな白線ない道路ばかりの青森…

観光客などは、どう感じてるのかしら?

帰省した友人たちも、口を揃えて言うよね

青森の道路、ひどくない?って。


お金無いんでしょうね

人手もないか


でもさ、11月とか、もう雪降るよ!って頃に

急に白線引き出したり、舗装したり始まるのはなぜ?意味ある?


雪が降っても消えない(スタッドレスで消えない)

白線がそろそろ発明されてもよくないですかね?


あと、信号のない横断歩道の位置、微妙なところ多くないですか?

あと3メートルずらしてとか

歩行者側から見ても思う時ないだろか


それに停止しても

遠慮して渡らない歩行者もいる

まだ停止する車に慣れてないってことか

私は車停止する前に渡り出すのよ

ヤバい人だ


私はわりと朝にスーパー行くのだけど

(8時前とか)

やはり人手不足で

朝はレジが1ヶ所しかあいてなくて

けっこう並ぶ

朝から買い物来てる人もたくさんいるのよね

品出しも人手が足りてない様子

(朝6時から8時とかのパート募集してた、娘がいなくなったら来れるのに!)


やっぱり私が働かないといかんなぁ

って、毎回思うのよね

(ひとりで何人分働こうとしてるのか!笑)


毎日 ハローワークの求人見てます