男子〜(ノリさんの言い方)もいたので
いつもにぎりしか頼まないのに
この日はおつまみセットみたいのと
最後ににぎりが少し出るのにしました
話が弾み過ぎて
写真ほとんど撮ってない
奥にあるツブの隣にもなんかあったはず
↓ タラの白子で作った…なんか
肝心なにぎりの写真はなくて
追加で頼んだ巻物とあなご
生ビール2、3杯飲んだ後
白ワインを2、3杯飲んだ
これすら記憶薄い
食べ終わってから気づいたんだけど
ねえ!?赤酢じゃなくない??
河庄といえばシャリに赤酢がお決まりなんだけど
で、誰ひとり、にぎりが赤酢だったかを覚えてない 飲み過ぎですから➖➖
でさ、この日は私
以前書いた 市営バスの土日フリーパスで
来てたから
バスの時間を気にしつつ…
最後お会計の時には割り勘分出して
そのまま走ってバス停へ
別れの余韻も何も無い
(翌日お詫びのLINEは皆にしたよ)
私の家方面の最終バスは
若い子がたくさん乗ってました
大学生かな
翌日は二日酔いにはならず助かった
タクシーは最近全くつかまらない
代行車も同じく
(先日、旦那は歩いて帰宅)
バス一択
追記・そういえば昨日ヨーカドーの通りで
夕方はわりと吹雪いてたんです
ま、例年の青森よりは…って感じ
紳士服のアオキのあたりでタクシーをUターンさせて停めた若い女の子ふたり、大学生くらい
私はそれを追い越してドンキに行ったんだけど
その子達、ドンキまで乗ってきたのよ!
え〜〜? 歩け!と思った…
確かにお近くてもどうぞ
みたいなことタクシーには書いてる?
でもでも300メートルくらいだよ
歩けー! 青森の子じゃないのかな?雪だから?
と思ったけど、店内でその子達の会話が標準語ではなかったので…ますます、歩け!
と思ったのでした
そのバスも運転手不足で
減便などもあり
高齢化社会
高齢者がバス使うこと多いのに
バスもタクシーも高齢者の働き口になりつつある
先日 友人たちとランチした時の会話
60歳から(退職後)なんの仕事をするかで
2種免許取るか!?で盛り上がった
賃金安いから
もう海外の人も働きにこないかもしれない
日本の将来 不安しかないと感じるのは
私だけかしらん