こちらのつづきでごわす
朝4時に起きました
真っ暗です
さすがに布団の中で動画見たりして
6時少し前に旅館から散歩へ
ちかみちを選んで 茶わん坂を行くことに
まだ真っ暗ですけど
清水焼のお店やギャラリーなんかもあるような道
ゆっくりゆっくりのぼってきました
少しずつ空が明るくなってきました
昼には大混雑となる清水寺も
朝は人もまばら
でも、ちゃんと参拝料は取られます
5時から開いてるみたいです
すっかり明るくなりました
40年前の修学旅行と
25歳くらいにも一度来たのだけど
あんまり記憶がないんだよな
帰りも同じ茶わん坂を下ることに
行きは暗くて見えなかったけど
すごく気になる器屋さんを発見
わあ、素敵〜
手に取ってみたい
でも、高そう…
と、後でインスタ見たらやっぱり高価でした
青森に戻った今も忘れられず
この建物の柱に
小さな焼き物がたくさん飾ってあるんですよ
めっちゃ可愛いのー!!
この日お店がオープンするのか
何時からなのかがインスタではわからなくて
後ろ髪を引かれつつ坂道を降りました
朝ごはんは8時なので もうひとつお寺を周ります
つづく