山形県酒田市から向かった先は…

秋田県稲庭!
稲庭うどんが食べたいっ

秋田市内にもお店あるけど
一度は本場に行きたいっ

そして遠かった 

3時間くらいかかったかも
(途中道の駅あると寄っちゃうというのもあり)





 道 間違ったかな〜と何回も思う


この工事現場を過ぎたあたりで

(たぶんスマホが圏外だったらしい)


旦那から着信

「明日、誕生日(私の)だから帰ってくるよね?」

だと。


私の予定(気持ち)ではまだまだ帰ることになってないので

「わからん 」と返事


今まで何回も家出したが

初めて旦那から電話きた


そんなことはさて置き

走れど走れど山形から抜けない

東北って広いんだなとつくづく思う





たぶん途中心配になり

スクショしたらしい


カーナビとGoogleマップで

同じルートなのに到着予想時間が1時間以上、距離もかなり違う表示が出るので

不安になって

途中どちらのナビも起動しながら走行

結果、到着予想時間は徐々に縮まっていった

計算する速度の違いなんだろか?


秋田県湯沢市稲庭




このエリアに 稲庭うどんのお店がぎゅっとある


最初

行こうと思ってたお店がここ


高級店!

のれんをくぐり入口前のメニューを見て

やっぱり高過ぎる!

と、もどってきた… 爆笑


すぐお向かいにある

佐藤養助総本店


駐車場に何十台ものバイクが停まってて

怖い(?)ので、違うお店に…

自分もバイク乗ってたくせに、集団がこわい

(この翌日岩手県でもこのバイク集団と出会う)


結果 入店したお店がこちら




寛文五年堂


時刻は2時過ぎとあって

入店当初は混み合ってたけど

私が出る頃にはほとんど人影がなく… 




最初 中のテーブルに座ったのだけど

テラス席があることに気づき 途中で移動

立派な庭があるなぁ

と、紅葉を眺めていた



どうやら神社の敷地?神社と共用?と気づく



頼んだのはこちら



天ぷら付き二種三味うどん 1730円(税込)

しかも大盛り無料

女性でもペロリといきますよ、と言われて

大盛りにしてもらいました




うどんは 乾麺と生麺

確か左が乾麺…(違ってたらごめんなさい)



やっぱりツルツルっと喉越しがサイコー!

タレはどれも美味しいけど

ごまがお気に入り


そして氷でキンキンに冷やされたうどんを食べながら

だんだん寒くてたまらなくなる


やっぱり中で食べたら良かったかも〜 煽り




↑ この真ん中で食べてました


車に乗り込み

暖房を入れて体を温める


本日のお宿へ向かいます


角館や八幡平も調べたけど

紅葉シーズンの休日は高いし、空室がほとんどない


この日の宿は

岩手県北上市!


どんだけ走るのかな〜



途中寄った道の駅にあった↓(おっさんを思い出した)



だんだん自分の位置がわからなくなってる


北上市に着いた時には

すでに真っ暗

秋は夕暮れが早い




駅前のホテル

窓から電車が見えます 




うどんでお腹いっぱいなので晩ごはんは無し

(うそ、9時にカップヌードル)

翌朝




ご飯も美味しい

(前日の山形もつや姫の新米、超美味い)


ホテルフロントの方々がとっても親切だったよ


チェックアウトして…まだ青森には帰らない