
A席だけどたまたま2ブロック目の最前列で
通路が開けた視界良好なお席
ちなみにS席は1ブロックの最前列と2列目だけ
会場で何か買おうと特に食べ物持たずにきたのだけど
以前来た時(よく考えたら15年も前)
確かたくさん屋台があったなぁと
しかし、屋台(いわゆるたこ焼き屋さんとか、アメリカンドッグ屋さんみたいな)は埠頭の方に出てるのでした
今回取れたシートはアスパムの真ん前
で、多少の飲食ブースはあるものの
どこもかしこも長蛇の列
比較的短めの列に並んで
東通村の 幻の牛🐂 (A5ランクの肉)東通牛串焼き1本500円x3
娘2本、私1本
と 東通村のホタテ串1本500円x1 私の分で
2000円
尻屋崎が個人的にパワースポットな私は東通村にお肉を買いに年一行ってたので幻の牛ではないのだけど。
これで腹が満たされるわけもなく
娘をシートに残して
私はいったん会場から退出しコンビニへ向かいました
安方のローソン!
人が外まで並んでる!!
入れたとしても、買うものあるのか?
ここは素通りして新町のセブン?と思ったけど
やはり混んでいそう…と青い森公園のセブンまで。
こちらはほとんど客もなく
枝豆やらおにぎりなんかを無事に買うことができました。 この時、良かった、浴衣で来なくて…とつくづく思ったのでした。大汗びっちょりですもん
来年は着れるかなぁ
車で来てたのでビールは無し
駐車場もまた運良く近くに停められましたよ
今年のねぶた期間、駐車場だけは恵まれた
コンビニからシートに戻ると
かなり人が増えて
視界良好なシートのはずが
この通路に立って撮影する人や
移動する人が多くて
なかなか落ち着いて座ってられない…
でも、係の方が通路に出て撮影する人に注意してくれたりと 良き花火時間を満喫できました
この時海風が心地よくて
上着羽織ってる人もいたくらいだったので
やっぱり ねぶた終われば冬くるのか
と思いましたが、勘違いだったらしい
明日も弘前は37℃予報とか…
でも夜は25℃以下になるので
わが家は19時くらいにはエアコンストップして
扇風機で過ごしています
虫の音がすごいの
鈴虫が特にすごくて
またお義母さんが鈴振り回してる!と勘違いするくらい
もう8月も終わろうというのに
雪が降らなければ許してやるか!?
でも雪降らないと水不足になるんだろうし
なかなかちょうどよくなりませんね
ガソリン 高い
遠出もできない
ま、今は時間ありませんけど。