2023年が

もう半分終わったとか?マジか

このペースで毎年過ぎると

あっという間に死んでしまいそうだ

こんなダラダラ過ごしていいのか?

と、恐怖に陥いる日曜日です

時は金なり


昨日は雲谷まで

毎年 クソ暑い催事だけど
今年は涼しく雨も降らず回りやすかった!

今回はあまり心ときめく出会いがなくて…

作家さんたちの製作にも
流行りがあるのか
今年は鳥が多かった印象
ワタシの求める なまけものはあまり見かけなかった

ハシビロコウやシマエナガなどが
なんとなく多かったかな

その中から
わが家に仲間入りしたのが
このカップ






長野の作家さんの作品

はっぱむし 8x8=64





噂の豚饅とお茶でお昼ご飯

(写真見返すまで幻の豚まんと思い込んでた)


岩手からの参加





会場では しっかり甘い物も。


山形からの参加






やきいもアイス


誰かと一緒ならいろいろシェアしたかったが

毎度のことながらひとりだもんで

(ダンナに同伴を断られた)


このお芋のお店からは




さつまぶし というお菓子も買ってきたのだけど

油も砂糖も使ってなくて

アッサリパリパリ、お芋そのままの甘味でとっても美味しいです 飛び出すハート


今日行かれる方も多いと思います
素敵な出会いがあると良いですね


ちなみに
ねぶたやりんごモチーフの作品が多く出てたら
もっと買っちゃってたでしょう
病気だもんで… りんごりんごりんごりんご


毎年 参加されてる切り絵作家の
おくいただしさん


わが家にペットがいないので

毎年可愛いな〜と思いながらも

まだ作品をゲットしてないのですが

滋賀県近江八幡市から参加してると知り

(あの!クラブハリエの!去年ワタシが行ったとこの)

急に親近感が湧き

どれか手に入れたい!と思ったものの

(青森に来るために

りんごやねぶたハネトモチーフの作品もあるのです)

決断できなかった


ハネトの犬や猫の作品、なんか違う動物だったら

即決したと思うんだけどなぁ

オーダーメイドもしてくれるそうなので

来年まで悩もう…


7月は毎週いろんなイベントがあり

そのままねぶた期間に突入です


よい時間をお過ごしください