マイナス10℃は青森でも珍しいかと思われる
(酸ヶ湯は別)
マイナス5.6℃だと特に何もしないけど
今夜は水抜きしようと思います
10年に1度か、と振り返ると10年くらい前
(娘が幼稚園だったからほんとに10年前かも)
冬休みにキッザニアとディズニーに行ったとき
家に戻ると
洗濯機につながる水道が凍みで(しみるって津軽弁?)
まってたことがありました
あの時は確かマイナス8℃くらいの猛吹雪だったけどJALは遅れながらも飛んでいた
数日 暖房つけないことも重なり凍ったのであって
今回は大丈夫では…と思っているのだけど。
年の功か
妙に不安になりまして
お風呂も早々に済ませ
朝ごはん用の米研ぎも済ませた
娘にも凍るから!と脅し半分で風呂をせかした
で、ポットやらヤカン、バケツに水を確保しています
明日は青い森鉄道、頑張って走ってくれるでしょうか
娘は電車が運休になり学校に行けなくなることを期待して
絶対、電車に乗る!と言ってます
なんだ、それ?
途中で降りるとか
また駅に迎えにいくとか
仕事の私と旦那は無理なんだけど
最初から休校にしてくれた方が親は助かる
しかし、昔は休校になることなんてなかったよね
大雨だろうが台風だろうが
自転車こいでたし
猛吹雪でも徒歩で通ったけどなぁ
みなさんお気をつけてお過ごしください
あ!日記 書きました
記念すべき1ページ目は
雰囲気のよい、ちえの実さんで書いたよ
型から入るの大事だべさ